スマートビルを実現するシステムの新機能、ビッグデータやBIMと連携可能にAI

竹中工務店は、スマートビルの実現をサポートするデータ・プラットフォーム「ビルコミュニケーションシステム」に新機能を搭載した。新機能を実装したことで、ビルコミュニケーションシステムはビッグデータへの対応やBIMで作成された属性データと連携できるようになった。なお、ビルコミュニケーションシステムの開発は、新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の助成事業「戦略的省エネルギー技術革新プログラム」により実施された。

» 2021年08月31日 09時00分 公開
[BUILT]

 竹中工務店は、スマートビルの実現をサポートするデータ・プラットフォーム「ビルコミュニケーションシステム」に新機能を搭載し、研究施設「コモングラウンド・リビングラボ(以下、CGLL)」で実証実験を開始したことを2021年5月19日に発表した。

ゲームエンジンを用いたデジタルツインやAIによる設備制御が容易に

 国内では、クラウドやIoTなどを活用し、高度な建物環境の制御や運用管理を可能にするスマートビルの実現が求められている。竹中工務店はこれまで、独自開発したビルコミュニケーションシステムを用いて、スマートビルを実現するための研究を推進してきた。

 今回の実証実験で使用したビルコミュニケーションシステムは、従来備えていたリアルタイムのモニタリングや遠隔制御機能に加え、ビッグデータへの対応やBIMで作成された属性データとの連携、インターネットの標準仕様に準拠したAPI提供のための機能を実装した。

 新たなビルコミュニケーションシステムを用いたスマートビルはPaaS※1を用いて構築され、ランニング費用を抑えつつ、可用性も高い。なお、ゲートウェイやAPI接続のためのサンプル・ソースコードは、開発パートナーに提供開始されており、ビルコミュニケーションシステムを利用したシステムの開発を支援している。

※1 PaaS:クラウドのサービスプロバイダーがサービス提供しているシステムのインフラ機能。データベースやWebサーバなどのサービスがあり、利用した時間とデータ量ごとに従量課金となることが多い

「ビルコミュニケーションシステム」のアーキテクチャ 出典:竹中工務店

 ビルコミュニケーションシステムのゲートウェイは、建物内で発生した設備システムやIoTのデータを受信部に送信し、あるいはシステムからの指示を受けて、建物内のサブシステムにさまざまな命令を伝達する。

 加えて、システムのデータにアクセスするためのAPIは、提供されており、WoT(Web of Things)※2をはじめとするオープンな技術仕様に基づいたアプリケーションの設計と実装に応じる。APIを利用するに当たって細かな認証の設定も可能。ビルコミュニケーションシステムのAPIを活用し、ソフトウェアメーカーは、スマートビル向けのソフトウェアやデジタルツイン、AIを開発できる。

※2 WoT(Web of Things):W3Cで標準化が進められているIoT機器の相互運用のための接続仕様

「ビルコミュニケーションシステム」を用いたデジタルツイン・アプリケーション 出典:竹中工務店

 ビルコミュニケーションシステムに新機能を追加したことで、多様なユースケースへの対応が簡易になり、システムを用いたサービス開発に要するコストを減らせるようになった。

 CGLLの一部でビルコミュニケーションシステムを適用した実証実験では、建物内の設備やIoTなどのデータ取得と保存、ゲームエンジンを用いて構築したデジタルツインアプリケーションを介した設備の遠隔操作、ロボット連携などの実証を実施している。CGLLは、照明・空調システムなどの設備と、施設内のモニタリングが可能なカメラやLiDARといった多くのセンサーが設けられている。

 今後、竹中工務店は、ビルコミュニケーションシステムの適用実績を増やすとともに、多くのパートナーとシステムのサービスを共同開発する他、顧客への提供体制を整備し、2021年度中にサービスの提供を開始する予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.