太陽光利用型植物工場の栽培環境を見える化する実証研究を始動、西松建設ら:産業動向
西松建設とグリーンラボは、太陽光を利用した移動小型植物工場「Veggie」内に配置された植物の栽培状況を簡単に把握することを目的とした実証研究を進めている。
西松建設とグリーンラボは、太陽光を利用した移動小型植物工場に最適な栽培環境を提供するための共同実証研究を開始したことを2021年2月24日に発表した。
農業ベンチャーのグリーンラボは、太陽光利用型植物工場「Veggie」を用いた事業を展開している。Veggieでは従来、工場内に配置された植物の栽培状況を簡単に把握することが難しかった。そこで、同社は、西松建設が2019年5月に開発した環境監視クラウドシステム「OKIPPA_Green」を活用し、工場内の温度、湿度、CO2などを計測する実証を開始した。
太陽光利用型植物工場「Veggie」 出典:西松建設
環境監視クラウドシステム「OKIPPA_Green」 出典:西松建設
共同実証研究では、Veggieの縦型水耕栽培装置で、OKIPPA_Greenを利用し、温度と湿度をリアルタイムに測定することで、適正な栽培環境を構築できるかを検証している他、作物の成長に関わる工場内の日射量やCO2などの環境パラメータも可視化している。
また、リアルタイムに計測される温度と湿度データから飽差を算出し、それを管理指標とした「飽差管理法」も確立する。さらに、Veggieで用いられる縦型水耕栽培装置では、主にバジル生産を行っているが、他の葉物野菜を生産可能かも検討し、栽培作物の多品目と多品種化を目指す。
今回の実証成果をもとに、グリーンラボは、施設園芸農業の栽培環境計測と制御の技術に生かし、太陽光利用型の植物工場での生産量向上を目標に掲げている。西松建設では、地中熱やバイオマス発電の廃熱といった太陽光エネルギー以外のエネルギー源を使用することと、排ガス中から回収されたCO2を用いた施設園芸農業の実証事業を実現し、新領域の事業化を推進する。
縦型水耕栽培装置への「OKIPPAGreen」の設置状況 出典:西松建設
- 太陽光発電所の敷地を希少な生物が生息でき農作物も育成しやすくする新サービス
サンリット・シードリングスは、森林などに建設される太陽光発電所の敷地を希少な生物の生息地へと転換させることや農作物の栽培に適した土壌に変えることができ、降雨時の土砂流出も抑えられる土づくりを実現するサービスを開発した。同社は、ETSグループホールディングスと共同で、新サービスを太陽光発電所設備の設計・施工・管理運営とセットにし、生態系リデザイン事業として事業化した。
- 省エネに効く壁面緑化、コストを削減する新方式
ビルの省エネやヒートアイランド現象の緩和に効果がある壁面緑化。一方、システムの複雑さや維持管理に手間がかかるといった課題もある。中国電力と大成建設は、こうしたコストを削減する新しい方式の緑化システムを開発し、広島県で実証試験を開始した。
- 東大らがリサイクルコンクリを開発、材料はコンクリがれき・廃木材・水
東京大学らは、セメント製造で発生するCo2の低減やコンクリートがれきの有効利用を目的に、コンクリートがれきや廃木材、水だけで、リサイクルコンクリートを製造できる新技術を開発した。
- “構造タンパク質”の建設分野へ応用、三井住友建設×Spiber
三井住友建設は、構造タンパク質を使った建設分野向けの新素材・新技術の開発に向け、慶應義塾大学発ベンチャーSpiber(スパイバー)と共同研究契約を締結した。
- 除去土壌の効率的な一次分別処理を可能とする新たな分別促進材、大成建設
大成建設は、付着性が高い粘性土を砂状に改質し、機材や廃棄物などに付いた土壌を容易に剥がすことができ、ふるい分け作業などの分別処理を効率化する分別促進材「T-クイック土ライ」を開発したことを2021年4月14日に発表した。T-クイック土ライは、吸水性ポリマー、多孔質物質(ゼオライト)、炭酸カルシウムで構成されており、破袋機に投入することで、これまで困難であった高含水率の粘性土を砂状に改質し、除去土壌の効率的な一次分別処理を可能とする。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.