除去土壌の効率的な一次分別処理を可能とする新たな分別促進材、大成建設産業動向

大成建設は、付着性が高い粘性土を砂状に改質し、機材や廃棄物などに付いた土壌を容易に剥がすことができ、ふるい分け作業などの分別処理を効率化する分別促進材「T-クイック土ライ」を開発したことを2021年4月14日に発表した。T-クイック土ライは、吸水性ポリマー、多孔質物質(ゼオライト)、炭酸カルシウムで構成されており、破袋機に投入することで、これまで困難であった高含水率の粘性土を砂状に改質し、除去土壌の効率的な一次分別処理を可能とする。

» 2021年06月22日 09時00分 公開
[BUILT]

 大成建設は、回収した除去土壌などに含まれている廃棄物に付着した粘性の高い土壌を短時間で砂状にして、廃棄物と土壌に分離する分別促進材「T-クイック土ライ」を開発した。同社は、中間貯蔵施設以外の自然災害で発生する木くずやコンクリートがらといった災害廃棄物に付着した粘性土の分別処理方法として顧客にT-クイック土ライの提案を進めている。

改質後に土壌から有毒ガスや重金属の溶出も抑制可能

 現在、福島県の中間貯蔵施設では、除染作業に伴い発生した放射性物質を含む除去土壌などを入れた土のう袋を破り、内容物を取り出して植物根の廃棄物と土壌を分離する分別処理を行っている。

 しかし、除去土壌は、含水率が高く付着性のある粘性土が多く含まれていると、処理で使用する各装置やふるい分け作業の過程で残った残渣にも粘性土が付着したままとなり、処理効率が低下するという課題があった。

 そこで、大成建設は、ふるい分けなどの処理効率を高めるため、二次分別設備で使用している改質材より短時間で粘性土を砂状にできる分別促進材のT-クイック土ライを開発した。

除染土壌の分別処理フローと分別促進材の投入箇所 出典:大成建設

 T-クイック土ライで主材としている粒状体の吸水性ポリマーは、従来の土壌改質に使用している平均粒径が500マイクロメートル程度のものではなく、粒径範囲が75〜150マイクロメートルの細かい材料で、効率よく粘性土と混合可能で、十分な吸水量を確保しつつ吸水速度を向上させられる。

吸水性ポリマーの粒径範囲別の吸水速度、吸水倍率、ふるい通過率 出典:大成建設

 T-クイック土ライは、吸水性ポリマーの性能を維持するため、ゼオライトを使ってカルシウムイオンやマグネシウムイオンなどの金属イオンを速やかに吸着させ、最小限の投入量で粘性土の改質効果を高める。また、土壌中の水素イオン濃度を中性に保つ調整材として炭酸カルシウムを配合しているため、改質後に土壌から有毒ガスや重金属の溶出を抑えられる。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.