ニチレキら3社、AI画像解析による「局部損傷」診断技術を共同開発AI

ニチレキ、東日本電信電話、NTTコムウェアは、舗装道路の路面点検/診断/措置の一貫ソリューションに向けて、AIによる「局部損傷」診断技術を共同で開発。2019年度中の実用化を目指す。

» 2019年09月03日 08時00分 公開
[BUILT]

 道路の舗装メンテナンスなどを行うニチレキ、東日本電信電話、NTTコムウェアは、2019年7月25日、AIによる「局部損傷」診断技術を共同で開発し、2019年度中の実用化に向けて取り組むことを発表した。この技術を用いて、舗装道路の路面点検/診断/措置を一貫して低コストで実現するソリューションを提供する。

photo 時間経過によるひび割れの変化 出典:NTT東日本

 局部損傷とは道路の舗装表層がはがれてできる穴やへこみ(ポットホール)など、局部的に損傷の進行が早く緊急の措置が必要とされる箇所を指す。3社が開発した今回のサービスは、緊急性を要する要修繕箇所を自動的に見い出す技術だ。

photo AIによる局部損傷抽出イメージ 出典:NTT東日本

 「局部損傷」の評価は、最適化されたNTTコムウェアの画像認識AI(Deeptector)を利用し、50×50センチメートルのメッシュ内のひび割れの交点(結節点)の個数を数えランク分け評価する。ランクの高い(結節点の多い)箇所は、ポットホールなど重篤な損傷の可能性が高いと判断できるという。また、局部損傷と従来の「ひび割れ率」を組み合わせることで、さまざまな措置方法の選定ができる。

photo 従来の処理工法と常温表面処理工法の比較 出典:NTT東日本

 高度経済成長期に整備され老朽化が進む道路舗装の中でも、地方公共団体が管理する道路は、路線数、路線延長ともに膨大であり、損傷箇所の全てを舗装修繕工事で対応することが困難となっている。その都度補修するといった事後対策に頼らざるを得なかった。そのため、限られた予算の中で最大の安心/安全を提供するために、緊急性を要する損傷箇所を検出し、環境に配慮した適切な補修材料で手当てすることが求められていた。

photo 局部損傷箇所への予防補修によるLCC削減効果イメージ(舗装の劣化曲線) 出典:NTT東日本

 今回の技術でAIで局部損傷を点検/診断で定量的に評価し、重篤な損傷に至る前に、ニチレキが開発を重ねてきた「常温表面処理工法」で補修する予防保全の仕組みを構築する。常温表面処理工法は環境に優しいだけでなく、ポットホールの発生の抑制や、従来の補修材料に比べ舗装管理コストを削減できるメリットもある。来るべき自動運転時代に向け、ポットホールを開けない舗装管理にも有用な技術として活用可能だという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.