大成建設と法和は、自律走行ロボット向けの自動緊急停止装置「ロボストップシステム」を開発した。作業範囲の床面を反射テープで囲い、ロボットに搭載されたセンサーが反射信号を検知することで、走行区域外への逸脱を防ぐ。
大成建設は2025年5月16日、法和と共同で、自律走行ロボット向けの自動緊急停止装置「ロボストップシステム」を開発したと発表した。作業範囲の床面を反射テープで囲い、ロボットに搭載されたセンサーが反射信号を検知することで、走行区域外への逸脱を防ぐ。従来の安全装置で異常が重なった場合でもロボットの暴走を抑止できる。
今回、大成建設が開発したフォークリフト型の自律走行ロボット「T-DriveXシリーズ(愛称:Rapyu.)」に新システムを搭載して実証実験を行い、高い安全性と有効性を確認した。
大成建設は新システムを、自律制御上の安全対策や物理的な安全対応のさらに上位の安全装置として位置付けている。
有線接続によって安全面での信頼性を高めた他、センサー装置1台に二重の機能を持たせ、さらに複数台を取り付けることでセンサーの検知ミスを防ぐ仕組みを導入した。また、設置が容易で導入コストが低いことも特徴だ。停止区画を設定する反射テープは幅約25ミリで、専用の巻取機により持ち運びや敷設が簡単に行える。センサーの検知強度も調整可能で、ロボットの形状や取り付け位置の変化にも対応できる。
大成建設は今後、新システムを他のロボットやAGV(無人搬送車)などにも順次展開し、建設現場でのロボット運用の安全性向上と作業効率化を図る。
(※)本記事は制作段階で生成系AIを利用していますが文責は編集部に帰属します(ITmedia AI倫理ポリシー)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.