戸田建設が、沖縄県浦添市城間のオリオンビールの本社跡地で建設を進めてきたマルチテナント型物流倉庫が完成した。鉄骨造地上4階建て、延べ床面積は4万7450.72平方メートルで、設計はTSUCHIYA、施工はTSUCHIYA・仲本工業・大城組JVが担当した。
戸田建設はオリオンビールの「事業パートナー」として、2023年3月にオリオンビール旧本社のあった沖縄県浦添市城間の土地を取得し、建設を進めてきたマルチテナント型物流倉庫が2025年3月13日に竣工したと発表した。
新施設の名称は「浦添ロジスティクスセンター」で、設計はTSUCHIYA、施工はTSUCHIYA・仲本工業・大城組JVが担当した。
2023年7月31日に工事着手した建設地は、沖縄県浦添市城間1985-1の敷地面積2万2999.78平方メートル。主要幹線道路の国道58号に接し、沖縄西海岸道路にも近接する物流施設としては希少性の高い場所に位置している。沖縄自動車道の西原ICから約5キロ、那覇港から約6キロ、那覇空港から約9キロと交通アクセスが良好で、那覇市を含め、市街地への配送から県内の中広域配送に適している。
建物規模は鉄骨造地上4階建て、延べ床面積は4万7450.72平方メートル。倉庫内の天井高は梁下有効高5.5メートル(1階の一部を除く)、1.5トン/平方メートル(1階と3階の一部2.5トン/平方メートル)を確保している。
26台のトラックバースに加え、荷物用EV/垂直搬送機5基を設置し、各テナントの効率的な作業が可能になる。
2階には、テナントが利用できるラウンジとコワーキングスペース、シャワー室を完備。エントランスや休憩室には、琉球をイメージして製作したブロックを壁に配置することで、現地の雰囲気を表現している。
物件の屋上には太陽光発電設備を据え付け、施設館内に電力を提供し、不足分は沖縄電力の「うちな〜CO2フリーメニュー」の電力購入で施設全体を実質再生可能エネルギー100%で運用する。倉庫部分には人感センサーを搭載したLEDを使用し、細かな節電で入居テナントの電気使用量を削減する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.