大林組は、データセンターを開発/運用する新会社「MiTASUN」を設立し、都市型DC事業に参入する。第1弾のDCを2028年度に東京都港区に開設する他、すでに都内で第2弾の用地も確保。今後10年以内に総額約1000億円を投じる。
大林組は2024年11月11日、データセンター(DC)の開発と運用を目的とした新会社「MiTASUN(ミタサン)」を設立し、都市型DC事業に参入すると発表した。第1弾のDCを2028年度に東京都港区に開設する他、既に都内で第2弾の用地も確保。今後10年以内に総額約1000億円を投じる計画だ。将来は東京都心で「ハイパースケール」と呼ばれる大規模DCに匹敵するDC群の構築を目指す。
AIの進歩やクラウドサービスの利用拡大に伴い、2022年に2兆円だったDCの市場規模(売上高)は、2027年には4兆円に拡大すると見込まれている。今後は、大都市圏の郊外部に集中する大規模な「郊外型DC」に加え、エッジコンピューティングの需要を背景に、データ需要地に近接した「都市型DC」の需要が高まるとみられている。
都市型DCの建設では事業用地の確保が課題となるが、新会社では、大規模オフィスビルの大量供給などで慢性的に空室を抱えた中規模ビルを活用。大林グループが有する建設事業のノウハウや技術力、開発事業のネットワークや知見をもとに、空室を抱える既存ビルを、中容量の電力消費に抑えたDCに改修、建て替えを行う。
大林組は今後、国内外の多方面のパートナーとのアライアンスを積極的に推進し、他社が保有するビルのDC化や、他DC事業者との相互接続により、2031年度までに40MW級のDC群構築を目指す。
BAS:ジョンソンコントロールズCEOに聞く、AIとIoTで進化するスマートビルの近未来
BIM×FMで本格化する建設生産プロセス変革(2):建物ライフサイクルマネジメントの基盤となる、NTTファシリティーズの「現況BIM」【BIM×FM第2回】
製品動向:建設業に特化したマーケットプレースを開設へ 福井コンピュータスマート
BAS:2024年度は「デジタル技術による人手不足支援と建物の脱炭素」に注力 ジョンソンコントロールズ
スマートビル:スマートビル事業の拡大へ、エクシオグループがホテルOSや独自BASを持つ「X1Studio」と提携
建設にも高い専門知識が必要:米国の半導体製造「自国回帰」、ボトルネックは工場建設Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10