西松建設は2024年11月、作業所で着用するユニフォームを9年ぶりにデサントジャパン監修でリニューアルする。
西松建設は2024年9月30日、作業所で着用するユニフォームを9年ぶりにリニューアルすると発表した。11月から順次着用を開始する。
今回のリニューアルはデサントジャパンが監修し、ワークウェアのデザインとカラー、素材までフルオーダーで設計。快適で動きやすくスタイリッシュなユニフォームに仕上げた。製作にあたっては全社員にアンケートを実施し、着用時のストレスを軽減する独自のカッティングや、タブレットPCも収納できるバックポケットの採用など、社員の要望が広く反映された。
素材は、ハードな作業環境下でも可動域を確保できるよう、ストレッチ性や耐久性、速乾性、軽量感に優れたポリエステル100%素材を採用した。全アイテムのカラーはチャコールグレーをベースに、西松建設の150周年記念コーポレートロゴをイメージさせるライトグリーンを配色。また、建設業における作業環境や女性社員への配慮として、ボトムスは濃色系チャコールに、企業ロゴやブランドロゴは生地と同系色とした。
また、環境負荷の低減やSDGsの観点から、今回のリニューアルに伴い役目を終えたユニフォームは、JEPLANが運営する「BRING UNIFORMTM」にて回収し、服のポリエステル原料や自動車内装材などにリサイクルする。
西松建設は2024年に創業150周年を迎え、現在はさまざまな記念事業を行っている。今回のユニフォームの全面リニューアルも、この一環として実施する。
キャリアアップ:初任給9%アップやチーフ年収1.8倍増など待遇改善で、積水ハウスの社員工3.4倍採用
製品動向:温調繊維と冷感プリントで酷暑でも「冷たさ」を持続、クーリングウェアの新製品を開発 リベルタ
産業動向:「キッザニア東京」で建機の開発を体験、コマツがパビリオンをオープン
製品動向:第一カッター興業、ウオータージェット工法の防護服を開発 高い耐切創性能で背中側までカバー
2024年問題:積水ハウス建設が2024年に“住宅技能工”2.4倍の採用計画、4職務等級に変更と1.8倍の年収アップ
導入事例:現場の熱中症リスクを軽減するユニフォーム導入、矢作建設工業Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10