大林組とNEC、建設PLMシステムを構築 BIMを起点に建築物の構成情報を一元管理BIM

大林組はNECと連携し、建築物の構成情報を一元管理できるシステムの構築を進めている。BIMを用いて業務プロセスを横断的に管理し、幅広い業務に利活用できる基盤の構築を目指す。

» 2024年03月01日 11時00分 公開
[BUILT]

 大林組は2024年2月28日、NECと連携し、設計から施工、アフターサービスまでの建築物の構成情報を一元管理する「建設PLM(Product Lifecycle Management)システム」の構築を進めていることを明らかにした。BIMを起点に、部門やシステムごとに管理していた情報をプラットフォーム上で統合することでデータの整合性を確保し、業務を迅速化、高度化する。

建設PLMシステムの活用イメージ 建設PLMシステムの活用イメージ出典:大林組プレスリリース

建築物の構成情報を一元管理 設計からアフターサービスまで活用

 建設PLMシステムの構築にあたって、大林組は、NECが開発した製造業向けPLMソフトウェア「Obbligato(オブリガート)」を活用する。Obbligatoは図面から仕様書、設計部品表、案件情報、プロジェクト工程情報まで多様な情報を一元化する。

 今回の取り組みでは、BIMから抽出した部材情報をObbligatoに格納して各種マスタと関連付け、設計から積算見積もり、施工、アフターサービスに至る一連の建設プロセスにおいて、予算管理や部材管理などに用いられる業務情報(建物の構成情報)を一元管理する。これにより、設計からアフターサービスまで幅広い業務に利活用できる基盤の構築を目指す。

DX戦略に基づく業務プロセス変革に向けて建設PLMシステムの構築を目指す

 大林組は、建設業界の課題として、顧客ニーズの多様化/複雑化や専門技術者の減少に備えた技能伝承、2024年度に始まる時間外労働時間の上限規制などを挙げる。

 課題解決に向けて、建設業界では建築物の構成情報をBIMを用いて記述/管理し、さまざまな業務に適用する取り組みが進む。一方で建築物の構成情報は部門やシステムごとに管理されており、プロセスを横断した活用が難しい状況にあるという。

 大林組はBIMモデルや建設PLMなどデジタル技術を活用し、DX戦略を推進しており、今回のシステムの構築を、戦略に基づく業務プロセス変革の中核に位置付けている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.