大和ハウス工業は、短時間で最適なZEB提案を可能にする2種類の設計ツールを開発し、本格運用を開始した。省エネ性能の計算時間を大幅に短縮し、設計初期段階や設計変更時のZEB化の検討にも迅速に対応する。
大和ハウス工業は2023年12月26日、オフィスビルや工場のZEB化推進に向けて、短時間で最適なZEB提案ができる2種類の設計ツールを開発し、本格運用を開始した。初期設計、詳細設計段階における省エネ計算のリードタイムを99%以上削減するという。
今回大和ハウス工業が開発したのは、初期設計段階で利用するZEB設計支援ツール「D-ZEB Program」と、詳細設計段階で利用する「BIM連携ZEB設計ツール」だ。
D-ZEB Programは、設備や断熱性能など建物の仕様が確定していない平面図の段階でのZEB提案を可能にする。室名や床面積などの情報を入力し、断熱/設備の性能を選択するだけで、ZEB認証に必要な省エネ性能の計算指標「BEI(Building Energy Index)」を算出できる。
これまで数週間かかっていたBEI計算が、室数が少ないプランであれば10分以内、延べ床面積2000平方メートル程度の事務所プランであっても1時間以内で行える。
BIM連携ZEB設計ツールは、BIMによる3Dモデルができ上がった詳細設計段階で使用する。BIMの属性情報(部材ごとの品番、寸法など)を活用し、計算プログラムへの自動入力や自動チェックを実施することで、従来数週間要していたBEI算出を数分で完了できる。このため設計変更時のZEB化の検討にも迅速に対応する。
2024年度から建築物省エネ法が改正され、延べ床面積2000平方メートル以上の大規模非住宅建築物の省エネ基準が引き上げられる。2030年度には延べ床面積300平方メートル以上の中・大規模建築物にZEBレベルの省エネ基準が義務付けられる見込みだ。
これまでBEI算出には、床面積・外壁面積・窓面積・設備機器などの詳細情報を部屋ごとに入力する作業が求められ、数週間を要していたという。ZEB化推進の動きが加速する中、大和ハウス工業では、設計段階の川上から川下までスピーディーかつ質の高い提案を行うため、両ツールを開発した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.