パナソニック ホームズは、一部地域の支社での新築工事請負契約で、新築工事請負契約書の電子化を開始する。クラウド上にアップロードされた1冊の契約書に、顧客が電子署名することで、契約が成立となる。
パナソニック ホームズは、一部地域の支社(13拠点)での新築工事請負契約で、新築工事請負契約書の電子化を2023年11月1日に開始した。
電子化には、クラウド上で契約を締結する「電子契約システム」を採用。クラウド上にアップロードされた1冊の契約書に、顧客が電子署名することで、契約が成立。契約書は無期限で保存されるため、いつでもダウンロードや印刷が可能となる。
社内業務と顧客の双方の利便性が向上する他、電子メールでの誤送信や契約書の紛失といったリスクも低減。また、契約時の収入印紙も不要。加えて、同社においては書類を作成したり運搬したりといった手間も省くことができる。
まずは新築工事請負契約から開始し、将来的には建売分譲や宅地分譲、分譲マンションの売買契約にも展開する計画となっている。
調査レポート:建設業界の紙契約の問題点をリーテックスが調査「営業の約8割が問題点アリ」
2024年問題:ヒューマンリソシアが考察「建設業界の2030年未来予測」 建設業を悩ます技術者確保やRPA/AI活用も伝授
CAD:“確認申請の電子化”で「ARCHITREND ZERO」と確認検査機関のWeb申請が連携
現場管理:工事写真の新規格に対応した「一発!工事写真台帳」の新バージョン
不動産テック:不動産会社向け「ホームページ作成ツール」の契約店数が6000店を突破
不動産テック:大和ハウスとNTTデータ、住宅ローン業務のDXに向けた実証実験Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10