センシンロボティクスが提供するロボットの遠隔操作ソリューション「RemoteBase」が、竹中工務店の施工現場で導入された。RemoteBaseは、さまざまなロボットを同一のインタフェースでゲームコントローラーにより操作できるシステム。
センシンロボティクスが提供するロボット遠隔操作ソリューション「RemoteBase(リモートベース)」が竹中工務店の施工現場で導入を開始したと2023年8月に発表した。
RemoteBaseは、センシンロボティクスと竹中工務店が開発した誰でも簡単に、無人走行ロボットのUGV(Unmanned Ground Vehicle)を遠隔操作できるソリューション。現場に限らずインターネットが通じる場所であれば、世界中どこからでも点検や撮影、音声でのコミュニケーションが可能になる。
UGVの特長として「数時間レベルの稼働」「さまざまなデバイスの搭載が可能」「導入が容易」などが挙げられ、施工中現場での活用に注目が集まっている。
一方で、機体種類の増加や機能の高度化に伴い、異なる遠隔操作インタフェースが乱立することで、機体ごとに操作方法を習熟する必要があり、導入を阻む一因になっている。対してRemoteBaseは、PCに接続したゲームコントローラーを用い、同一のユーザーインタフェース上でUGVの遠隔操作が実現する。
既に竹中工務店が手掛ける名古屋の施工現場で、巡視業務として導入済みで、今後も複数現場での導入を予定している。
現時点ではCLEARPATH ROBOTICS製UGV「JACKAL」に対応し、その他にもROS(Robot Operating System)を利用しているロボットであれば連携が可能。AgileX Robotics製UGV「Scout mini」「Bunker mini」も現場での導入を予定しているという。
ロジスティクス:“ダイソー”の南関東エリア物流拠点が平塚で竣工 自動積み込みロボなど導入
ロボット:鉄筋結束の自動化ロボ「トモロボ」が米国規制に対応
ドローン:ドローンと自動配送ロボの連携など“ラストワンマイル配送”の実証事業を公募、国交省
ロボット:“ワークロイド元年”に下水道点検をDX!多脚式管渠調査ロボ「SPD1」を発表、テムザック
電子ブックレット(BUILT):大手町ビル大改修の全貌とスマートビルを実現する警備ロボの実証
ロボット:多様な自律作業ロボと統合制御プラットフォームを提供する会社を設立、大林組Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10