第5回 建設・測量生産性向上展(CSPI-EXPO 2023)

置くだけでインフラ監視が実現する西松建設の「OKIPPA」 太陽光発電で24h作動するカメラの新機能第5回 建設・測量生産性向上展(2/2 ページ)

» 2023年07月06日 15時31分 公開
[加藤泰朗BUILT]
前のページへ 1|2       

最新機能を搭載した環境監視クラウドシステム「OKIPPA camera」

 販売開始から約5年――。OKIPPAはさらなる進化を遂げている。その1つが、環境監視クラウドシステム「OKIPPA camera」だ。

 OKIPPA cameraは、OKIPPAから送信されるデータと連動するカメラユニットで、OKIPPA同様に、外部電源を必要とせず、太陽光発電と機器内部に搭載されたバッテリーで駆動する。監視場所に置いたOKIPPAからクラウドに上げられたデータが閾値を超えると、クラウドからLTE/Wi-Fi経由でカメラユニットに撮影指示が送られる。これにより、低消費電力での24時間の画像記録も備えた監視体制が可能になる。

環境監視クラウドシステム「OKIPPA camera」。OKIPPAが異常を感知すると、カメラが作動する 環境監視クラウドシステム「OKIPPA camera」。OKIPPAが異常を感知すると、カメラが作動する

 管理者のスマホやPCには、クラウドからのアラームメールの他に、カメラユニットで撮影したデータがLTE/Wi-Fi経由で届く。管理者は、現地に着く前に変状を画像で確認できるため、早期かつ的確な対応が可能になる。

 OKIPPA cameraは、さまざまなセンシング機器と組み合わせて、トンネルの坑口や直上沢部、残土置き場、仮桟橋、アンダーパスなどの利用が想定されている。

「OKIPPA camera」の活用例を展示したパネル 「OKIPPA camera」の活用例を展示したパネル

 また、OKIPPAそのものも、土木分野を超えて、農業向けの展開も始まっている。温度センサーと任意のセンサー“X”を組み合わせ、圃場やビニールハウス、栽培用コンテナ内部などを監視するクラウドシステム「OKIPPA Green T/X」だ。

 センサーには、日射センサー、湿度センサー、CO2センサー、雨量計、電極式の接点型水位計。田圃の気温と用水温度、ハウス内の温度と湿度、圃場の気温と雨量や日射量、きのこ栽培用コンテナの温度とCO2濃度、ため池の水位と周辺の気温などの監視で利用が見込まれている。

OKIPPA Green T/Xの活用例を展示したパネル OKIPPA Green T/Xの活用例を展示したパネル
きのこ栽培用コンテナの管理画面 きのこ栽培用コンテナの管理画面
鳥獣害対策作用のくくり罠(わな)と連結し、衝撃センサーで害獣の捕獲を知らせるソリューション。これにより定期的に罠を確認しにいく必要がなくなり、手間の大幅削減につながる 鳥獣害対策作用のくくり罠(わな)と連結し、衝撃センサーで害獣の捕獲を知らせるソリューション。これにより定期的に罠を確認しにいく必要がなくなり、手間の大幅削減につながる

アクチュエーターとして機能を強化し、新たなサービス創出へ

 傾斜計としてスタートし、土木領域から農業領域へと活用領域を広げるOKIPPA。今後はどのような進化を遂げるのだろうか。

 担当者は今後の展望として、アクチュエイト(作動させる仕組み)の部分を強化していきたいと語った。「カメラや危険を知らせる回転灯、あるいは野菜栽培コンテナの換気扇といった機器と連携することで、OKIPPAはいわゆるロボットのようなサービスに近づく。建設は、物理的な領域で事業展開をしているので、物理的なロボットが活躍する場面が多々ある。多様なセンシング機器や、頭脳の部分でAIとOKIPPAを連携させて、新しいサービスをつくりあげていきたい」。

街のさまざまなシーンでOKIPPAは活用可能 街のさまざまなシーンでOKIPPAは活用可能
前のページへ 1|2       

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.