現場の廃棄物運搬のCO2排出量が算定可能な「産廃CO2サービス」をリリース、リバスタ製品動向

リバスタは、建設現場で発生する産業廃棄物の運搬に関わるCO2の排出量が算定可能な「産廃CO2サービス」を2022年6月1日にリリースした。産廃CO2サービスで提供するデータは、日本建設業連合会(日建連)が実施している調査票を利用しており、ESG(環境・社会・ガバナンス)経営とSDGs(持続可能な開発目標)の経営指標としても使える。

» 2022年07月01日 07時00分 公開
[BUILT]

 リバスタは、建設現場で発生する産業廃棄物の運搬に関わるCO2の排出量が算定可能な「産廃CO2サービス」を2022年6月1日に提供開始した。

1輸送ごとにCO2の排出量を算出可能

 建設業では、現場で生じた産業廃棄物の収集と運搬時に排出されるCO2への対策が求められており、そのために正確な状況把握が必要となっている。

 一方、Scope3※1にあたるサプライチェーンの排出量を算出・報告するには、取引先からの情報提供が必須で、データ取得に時間がかかるなど、いくつかの課題があった。

※1 Scope3:国際的な温室効果ガス排出量の算定と報告の基準として開発された「GHGプロトコル」で定められた温室効果ガス排出の区分の1つで、事業者の活動に関連する他社の排出を指す。

 こういった状況を踏まえて、リバスタは、産業廃棄物の電子マニフェストサービス「e-reverse.com」を活用したデータ集計の実証実験を2021年11月から実施し、20社の排出事業会社に協力を受けた。実証実験の結果を考慮し、産廃CO2サービスを2022年6月1日に正式にリリースした。

 産廃CO2サービスは、電子マニフェストサービス「e-reverse.com」に入力した情報を利用し自動算定するため、産業廃棄物の輸送に関わるCO2排出量を効率的に算出する他、電子マニフェストから同一の運搬車と推定される情報をグルーピングし、1輸送ごとにCO2の排出量を弾き出して、実態に即したデータとなる。さらに、各支店と現場のCO2排出量を調べられ、詳細な管理が行える。

「産廃CO2サービス」のイメージ 出典:リバスタプレスリリース

 さらに、産廃CO2サービスで提供するデータは、日本建設業連合会(日建連)が実施している調査票を利用しており、ESG(環境・社会・ガバナンス)経営とSDGs(持続可能な開発目標)における経営指標としても使える。

 現在、リバスタは、建設現場で生じるCO2排出量を網羅的に管理するプラットフォームの開発に着手している。開発中のプラットフォームでは、産廃CO2サービスで得られたデータや建設施工管理サービス「Buildee」で収集する「揚重機・機材の稼働に関わるCO2」の自動算定データとも連携し、効率的な集計管理業務が可能となることを目指していく。なお、プラットフォームは2022年秋頃にリリース予定だ。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.