小田急不動産は、千葉県印西市で開発を進めていた物流施設「小田急不動産ロジスティクスセンター印西」が竣工したことを公表した。小田急不動産ロジスティクスセンター印西は、小田急不動産が初めて開発した物流施設となる。今回の施設には西濃運輸の入居が決定し、同社は首都圏における配送拠点の1つとして利用する。
小田急不動産は、千葉県印西市で開発を進めていた物流施設「小田急不動産ロジスティクスセンター印西」が7月15日に竣工したことを発表した。
計画地の印西市は、内陸で地盤が良く災害に強い地域であることから、BCPを意識するユーザーからの評価が高く、東京都心と成田空港のどちらにも交通利便性に優れるため、外資のクライアントや輸出入商品を取り扱う企業から、今後もロジスティクス需要が見込まれる地域として注目されている。
小田急不動産ロジスティクスセンター印西は、国道16号線で結ばれた常磐自動車道「柏インターチェンジ(IC)」と東関東自動車道「千葉北IC」の中間エリアに位置し、国道464号線を利用して、成田空港方面へも配送しやすく、千葉県内はもちろん、首都圏東部への広域運送拠点に適している。
建物は、1棟借りのニーズを意識した設計で、それが今西濃運輸の入居で決定の決め手となった。一棟借り契約により、顧客の要望に沿った柔軟な対応が可能で、約1652〜3300平方メートルの利用や1フロア全体の活用といったさまざまな使用方法に応じ、空調完備による定温管理にも応じている。倉庫には、垂直搬送機4基や荷物用エレベーター2基、ドックレベラー4基を実装し、物流施設として十分な運搬・保管能力を確保した。なお、今回の施設は西濃運輸が入居する外部倉庫では過去最大規模となる。
小田急不動産ロジスティクスセンター印西は、S造3階建てで、延べ床面積は2万2751.72平方メートル。所在地は、千葉県印西市松崎台2丁目2番地2で、敷地面積は1万2405.04平方メートル。設計・施工はフジタが担当した。
延べ2.4万m2の物流施設が京都府で着工、大和物流
静岡県で延べ9万m2超えのマルチテナント型物流施設が竣工、大和ハウス
三井不動産が新たに物流施設を7件開発、総延べ床面積は約390万m2に
埼玉県春日部市で延べ3.9万m2の物流施設が竣工、三菱地所
茨城県稲敷郡で延べ3.6万m2の物流施設が着工、大和ハウス工業Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10