福井コンピュータアーキテクトは、住宅プレゼンソフト「ARCHITREND Modelio」の最新バージョンをCGレンダリングオプションと併せて、2021年4月21日に同時発売する。
福井コンピュータアーキテクトは2021年4月21日、住宅プレゼンソフト「ARCHITREND Modelio(アーキトレンド モデリオ)」にwithコロナ時代のオンライン商談を支援する機能を搭載した最新版と、高品質CGレンダリングオプション「ARCHITREND Modelio V-style」をともに発売する。
ARCHITREND Modelio Ver.7は、住宅提案に必要な間取り図やパースが短時間で作成できる住宅プレゼンソフトウェア。最新バージョンでは、withコロナ時代を見据え、オンライン商談を想定したインタフェースをはじめ、操作性の改良、機能追加を行った。
また、同社が無償提供するiPadで間取りが作成できるアプリ「まどりっち」と連携。iPadで描いた間取りは、別途有料オプションのクラウド(3Dカタログ.com)を介して取り込め、非対面での施主とのプラン検討などがスムーズに行えるようになる。3Dカタログ.comは、国内主要メーカーの建材・住宅設備データを網羅しており、制限なく新築やリフォームのプラン制作に活用できる。
一方、ARCHITREND Modelio V-styleは、同社が主力とするCADソフト「ARCHITREND ZERO」のプションで、Chaos Software製の高性能レンダリングエンジン「V-Ray」を搭載したCGレンダリングオプション。空気感のある雰囲気や細かいディテール演出などのフォトリアル品質と簡便な操作性を両立し、訴求力の高いビジュアライゼーションが実現する。
両製品の価格は、ARCHITREND Modelioが1ライセンスで、月額1万円または年額12万円。ARCHITREND Modelio V-styleは、1ライセンスで月額1万円または年額12万円(全て税別)。なお、ARCHITREND Modelio V-styleの利用には、ARCHITREND Modelioの契約が必要となる。
導入事例:データ共有クラウドサービスと現場計測アプリで遠隔臨場の出来形確認
CAD:福井コンピュータの土地情報管理システムに「地籍計算」と「地籍CAD」を追加、今夏リリース
製品動向:「TREND-CORE」がICT法面工など新基準へ対応、リモート業務を支援するVRソフトも強化
BIM:“生産設計BIM”で設計と施工・BIMとCIMを繋ぐ「GLOOBE」最新版、施工BIMを新規追加
CAD:土地家屋調査士業務支援の新システム「TREND REX」、導入費を軽減
製品動向:福井コンピュータ、3D点群処理システム「TREND-POINT」の最新版
現場管理:福井コンピュータが「現場情報共有クラウド」販売開始
施工を“見える化“する3次元体感会:3次元起工測量の効率を高める“ICT現場踏査・照査”活用事例Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10