BIM導入のメリットを検証する「大和ハウスグループチームの連携事業」Vol.2BIMで建設業界に革命を!10兆円企業を目指す大和ハウス工業のメソッドに学ぶ(14)(2/5 ページ)

» 2021年03月04日 10時00分 公開

S0(ステージ0)

 S0の企画段階では、発注者が事業コンサルとともに事業計画を立てるが、今回の建物の規模から、我々自身が事業企画を提案することを想定し、周辺の建物と一緒に建物のボリュームモデルを作成した。

 この段階でできることとして、環境シミュレーションの「WindPerfect」を使い、風解析のシミュレーションを行った。WindPerfectは、Revitで作成したボリュームモデルをダイレクト連携により、簡単に3次元で熱流体の解析ができる。この段階のシミュレーションは、意匠設計が行うので、いかに短時間で簡単に結果を出せることが欠かせない。

事業企画のボリュームモデルと風解析のシミュレーション

S1(ステージ1)

 次のS1では、ゾーニングモデルを作り、単線プランの平面図や断面図を作成。この段階では、試行錯誤をしながら設計を行うので、修正や変更が多い。当初はAutoCADを使用していたが、Revitを使って単線プランを作る仕組みを整えた。

Revitによって作成した企画設計図

 単線によるRevitデータから、Revit上で3次元モデルを作成するようになっている。この仕組みで、企画設計から実施設計までRevitを連続して使うことができるようになり、当社ではRevitの活用率が上がった。

S1のゾーニングモデル

S2(ステージ2)

 S2では、意匠の一般図を作成し、実施設計に移るための承認を得た。構造計算前なので、構造担当が構造モデルを作るフェーズではないため、構造モデルについては、通り芯・階高と、構造担当による仮定断面によって、意匠が構造モデルを自動作成するシステムを活用している。

Revitによって作成した意匠の一般図

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.