ライフサイクルCO2をもとに地域に最適な窓を提案、LIXIL省エネ住宅シミュレーションに新機能 建設現場のデータ通信網を完全無線化、Starlinkなど活用 竹中工務店 木造/RC造の7階建て賃貸マンションを東京目黒に建設、長谷工版BIMを木造にも対応 イタンジの賃貸住宅更新/退去システムの機能を拡充、「入居者管理くん」に名称変更 分譲マンション2物件に「メタバースモデルルームツアー」を導入、長谷工 スマートビルで働く人の健康行動を習慣化、OKIが新サービス開発 鹿島建設で導入へ 新橋に10階建ての木造化オフィスビル開発、2026年2月竣工 中央日本土地建物 マンション入居者向けアプリで、ChatGPTを用いたFAQ機能が75カ国語対応 清水建設のビルOSとIdeinのエッジAIデバイス運用基盤が連携、スマートビル普及へ協業 賃貸住宅の原状回復業務を効率化するツール開発、アットホームが体験版を無償提供 スマートホームサービスを新築賃貸マンションに全戸標準導入、東京上野で東急不動産が竣工 環境認証の取得でオフィスビルの賃料は上がるか 東京都心5区の動向を三井住友信託銀行が調査 マンションの建て替え価値をWebマップで見える化 東京・赤坂限定で先行リリース 国交省がドローンや空き家など行政情報をオープンデータ化 「Project LINKS」始動 工事写真用の電子黒板を表形式のデータから一括作成、撮影時に自動で合成 スパイダープラスが特許取得 レオパレス21のコンタクトセンターに、セールスフォース・ジャパンのCRM導入 積水ハウスが「生物多様性提案ツール」を共同開発 1都3県で提案に活用 サンケイビル初の「木造オフィスビル」が秋葉原に誕生 熊谷組と住友林業が施工 中規模ビルのZEB達成可能性を容易に判断、大林組が新システム開発 「桜新町」駅改修で出入口上家を木材で2025年度に新設、東急と東急電鉄 BIMデータを活用し、建築物のLCA評価を迅速化 前田建設工業が開発 全国自治体の「都市計画GISデータ」が無料でダウンロード可能に 国交省が公開 オフィス家具をIoT化、イトーキのオフィス運用コンサルを高度化へ RFルーカスに出資 リアルとデジタルを融合、1拠点で複数の分譲マンションを販売 東急不動産 東急建設、CO2排出量算定を自社ツールから一般公開ツール「J-CAT」に切り替え 三井不動産にIT資産のセキュリティ強化サービス提供、伊藤忠テクノソリューションズ ウレタン吹付工事の厚さ計測システムをクラボウが外販 山梨県甲府市の旧職員宿舎を人口減少対策で賃貸住宅にリノベ、リノベると七保