Autodesk Docsとの連携強化では、AutoCAD Plant 3D 2025 はサブフォルダ内のプロジェクトでコラボレーションしたり、Autodesk Docs ビュワーとNavisworksの両方で溶接記号を表示できるようになった。また、Autodesk Docs でホストされているプロジェクトの作業時に、複数のユーザーやマシンの間でDWGファイルを自動同期する機能が、AutoCAD Architecture 2025 と AutoCAD MEP 2025のツールセットに追加した。
ユーザーサポート機能の「オートデスク アシスタント」は、AutoCAD PlusとAutoCADの2024.1アップデートで初実装した。組み込みのパレットを使用して、ヘルプ リソースにアクセスする。
今回のリリースでは、ジェネレーティブな応答を行うAutodesk AI搭載の対話型インタフェースが、英語版のオートデスク アシスタントに搭載した。AutoCAD上のチャットボックスに直接、機能に関する質問を投げると、解決方法を見つけられる。さらにサポートが必要な場合は、同じインタフェースからオートデスク カスタマー サポート スペシャリストに連絡し、チームとコミュニケーションを取りながら作業を続けられるサポートも用意されている。
他にも、AutoCAD Plus 2025とAutoCAD 2025で、コマンドの開始後にハッチングの境界を描画するオプションに加え、Esriの地理情報プラットフォーム「ArcGIS(アーク ジーアイエス)」のベースマップ(背景地図)をCADのプロジェクトに組み込めるなどの機能も拡張している。
2025年版の価格は1年サブスクリプションで、AutoCADが7万1500円、AutoCAD Plusが23万1000円(全て税込み)。
BIM:ニコン・トリンブルが3Dモデリングソフト「SketchUp」の販売開始 点群連携や現場でMR投影などが実現
3Dプリンティング:3Dプリンティングで意匠性の高いコンクリが実現 三井化学が型枠用の新樹脂を開発
xR:三協フロンテアにユニットハウスの3Dモデル構成ツールを提供、伊藤忠テクノソリューションズ
製品動向:福井コンピュータ、BIM/CIM道路設計3DCADシステムをアップデート 土木設計を効率化
AIでインフラ点検の常識を変える!:キヤノンがNEXCO総研や東設コンサルと三位一体で目指す点検DX 最新機能の「変状ランク判定」は年内実用化
スマートメンテナンス:画像からコンクリの0.5mmヒビをAI検出、損傷図も自動生成するニコン・トリンブルのソフトウェアCopyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10