残業規制を歓迎する理由は、「余暇(自分の時間)が増える」が78.7%で最も多く、次いで「休息の時間が増える」が52.8%。
残業規制を歓迎しない理由は、「給与(残業代)が減る」が31.6%で最多。その次に「仕事が終わらず、サービス残業が増える」が30.0%、「工期・納期が間に合わなくなる」が22.0%となっている。残業代が減ることによる給与の目減りが一番の懸念材料だとが判明した。20〜30代は、特にサービス残業増加への懸念を挙げ、残業規制が適用されても業務量が減るわけではないため、サービス残業の発生や納期遅れの不安を感じていることが分かる。
集計期間:2023年9月25日〜10月6日
調査対象:建設現場で勤務する10〜60代の技術社員
調査方法:オンライン上でのアンケート調査
有効回答:490人
調査レポート:建設業の「2024年注目キーワード」は、目前に迫るあの問題
大阪・関西万博:万博工事で竹中工務店がStarlink搭載の“移動する工事事務所”を試験導入
再配達の抑制で「物流の2024年問題」に貢献:宅配便の荷物番号から、オートロックの解錠キーを生成 マンションへの「置き配」促進
2050年にディーゼル機ゼロへ:技研製作所が“圧入”DXで目指す売上高1000億円 東京〜高知の遠隔施工に成功
2024年問題:ライナフ×三井住友海上、「置き配」の盗難補償を開始 “再配達”も削減
AI:AIで外壁クラックを検査、東急リバブルらがアプリ提供開始Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10