ドアメーカーが建築主に直接販売する「施主支給」専用サイト開設:建具DX
神谷コーポレーション湘南は、工務店やビルダーを通さず、建築主に同社のドアを直接販売する「施主支給」の専用サイトを、2023年6月1日に開設した。建築主のニーズに合わせて、納品までをサポートする。
神谷コーポレーション湘南は、工務店やビルダーを通さず、建築主に同社のドアを直接販売する「施主支給」の専用サイトを、2023年6月1日に開設した。
専用サイトイメージ 出典:神谷コーポレーション湘南プレスリリース
一般的に施主支給では、支給品の納期管理や現場での取付調整などを施主自身が行う必要があり、手間がかかり、トラブルに発展することもある。そこで同社のサポートサービスでは、施主のニーズに合わせ、納期管理や施工会社とのやりとりなどを代行し、納品までをサポートする。
また、遠方でショールームに来られない方向けに、Zoomを利用して商品を案内する無料相談会を実施する。さらに、施工会社がどうしても同社のドアを採用できないという場合は、同社製品の施工実績がある施工会社を紹介する。
同社の施主支給と一般的な施主支給との違い 出典:神谷コーポレーション湘南プレスリリース
この15年のECサイトの増加に加え、コロナ禍の巣ごもり需要が後押しし、これまでは専門会社からしか買えなかった建築資材もネットで購入できるようになった。さらにSNSで購入事例などが紹介され、施主支給を行う人が増えている。
同社でも、2022年の施主支給に関連する問い合わせ件数が2019年の4倍に上り、年々増加している。サイト開設のきっかけの一つに、ある施主の「工務店に同社のドアを要望したのに断られ、採用することができなかった」というようなブログ記事があり、同社の神谷社長は以前から「この施主のように、当社のドアを採用したいと思ってくださったのに手に入らない、という状況をゼロにしたい」という想いがあったという。
- 改正法で急変する解体業界、施主とつなぐ「くらそうね」に“賠償保険”など無償の保証サービス
解体工事の一括見積もりWebサービスを運営するクラッソーネは、会社倒産や事故発生など、万が一の際、金銭的リスクの回避や工事停滞などの不安を解消する保証サービスを無償オプションで追加した。
- 原状回復リフォームサービスが施主と職人をつなぐスマホアプリに
FURUELが運営する原状回復リフォームの「REMODELA」が、リフォームの施主と建設職人をつなぐマッチングアプリとしてリニューアルした。原状回復工事やリフォームがワンクリックで受発注可能となり、施主と職人双方の業務効率が大幅に向上する。
- なぜドアメーカーが受注依存型のビジネスモデルから脱し、売上100億円を達成できたか?
ここ数年、建具の市場で人気の高い、天井までの高さがある“ハイドア”。アイカ工業、パナソニック、LIXILといったメーカーも、次々と高さのあるドアを開発し、ハイドアのマーケットは拡大を続けている。戦前から神奈川県横浜市に本社を置く、神谷コーポレーショングループは大手メーカーに先立つこと、2005年に主力製品となるオリジナルブランド「フルハイトドア」を立ち上げ、業績を10年で約7倍にするなど、この分野の第一人者ともいえる確固たる地位を築いている。次の戦略では、ARサービスやIoTドアなど、これまでにないハイドアの提案も視野に入れる。
- リノベマンションの設計図をVR化、施主との合意形成に活用
フリーダムアーキテクツデザインは、リノベマンションの設計段階の内部をVR(ヴァーチャルリアリティー)技術を使って、自由に歩くことができるVRサービスを開始した。図面の中を「自由に歩く」ことで、平面図では分かりづらい奥行感や天井高がリアルに確認できるため、発注者と設計者の合意形成に役立つ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.