戸田建設は、ZMPおよび日立ビルシステムと共同で、ロボットと人のエレベーター同乗連携などに関する実証実験を実施した。宅配ロボットが屋外から建物内に入り、人とエレベーターに同乗した後に3Fのオフィスに荷物を配達するものとなっている。
戸田建設は2023年4月7日、ZMPおよび日立ビルシステムと共同で、ロボットと人のエレベーター同乗連携などに関する実証実験を実施したと発表した。
同実験は、戸田建設の筑波技術研究所にて、ZMPの宅配ロボット「DeliRo(デリロ)」を用いて実施した。同研究所本館棟前で荷物を預かったDeliRoが、敷地内道路を走行して別棟に入り、日立ビルシステム製のエレベーターに人と同乗した。
その後、Wi-Fiを介した遠隔監視により3階へと安全に移動。同階のオフィスに荷物を配達した。また、災害時対応として、地震や火災、停電、ロボット故障が発生した際のDeliRoとエレベーターとの連携も確認している。
今回の実験では、戸田建設が開発した「ウェーブガイドLANシステム」を用いて無線LAN環境を構築した。同社は今後、ロボットと人との共生空間を構築すべく「ロボットフレンドリービルディングデザイン」を推進する。
同デザインは、建物垂直方向のロボットとヒトの共生、水平方向のロボットとヒトの共生、エレベーター会社とのロボット連携ネットワーク構築、複数のロボットをコントロールする群管理システム構築、ロボット会社とのネットワーク構築が含まれており、今回の実験は建物垂直方向のロボットとヒトの共生に関連している。
戸田建設がロボットフレンドリー施設推進機構の設立に参画、EVとロボットを連携
建材の自動搬送ロボがエレベーターと連動し上下階の揚重を実現、戸田建設
吹付空間のマーカー位置測定精度で±1cm以内を実現する新技術、エフティーエスら
トンネル工事のコンクリ吹き付けロボ、リアルタイムで切羽面の出来形を計測Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10