住友林業は、ライフサイクル全体でCO2の収支をマイナスにする住宅「LCCM住宅」仕様のモデルハウスを鳥取県米子市にオープンした。
住友林業は、ライフサイクル全体でCO2の収支をマイナスにする住宅「LCCM住宅」仕様のモデルハウスを2022年10月28日、鳥取県米子市でオープンしたと発表した。モデルハウスは木造2階建てで、延べ床面積は157.13平方メートル。
LCCM住宅は「ライフサイクルカーボンマイナス」住宅を意味し、建設時や居住時、解体時に省CO2に取り組み、太陽光発電などを利用した再生可能エネルギーを創出することにより、建設時も含めライフサイクル全体でのCO2収支をマイナスにする住宅だ。なお、住友林業は2022年4月22日に環境フラグシップとして発売している。
モデルハウスにはビッグフレーム構法の高い可変性により、ライフステージに合わせて間取りを再考できるため、建物が長寿命化し、炭素をより長期間固定できるなどの効果がある。また9.735キロワットの太陽光発電システムを搭載。居住時のCO2排出量が大幅に削減され、LCCM住宅の基準に適合するという。
設計はテレワークスペースなど、家族それぞれの居場所や効率的な家事動線にこだわっている。広く設けたウッドデッキではアウトドア体験や家庭菜園、食事を楽しみつつ、四季の移ろいを感じられるようになっている。
VR:リノベーションマンションの完成イメージCGを全店舗で提供、長谷工リアルエステート
JFMA調査研究部会のFM探訪記(8):ファシリティマネジメントの部会発表会「FM秋の夜学校」開催と、「BIM活用事例集」の発行
BIM:横浜市のオフィスビルリニューアル工事で「BIM BSI Kitemark認証」を取得、大成建設
リノベ:東京都江東区で既存のオフィスビルを「成長するスマートビル」に改修、竹中工務店
BIM:安藤ハザマがBIMのISO認証で“Verification”を取得、設計業務フローに合わせてCDE運用
プロジェクト:ハイブリッド木造建築の高品質・短工期を実現する工法を仙台梅田寮に適用、大林組Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10