積水ハウスと鴻池組は、鴻池組の施工現場で用いる電力を100%再エネに切り替える取り組みに着手した。第一弾として、「寝屋川市第四中学校区小中一貫校施設整備工事」で用いる電力を「積水ハウスオーナーでんき」に100%切り替える。
積水ハウスと鴻池組は、鴻池組の施工現場で用いる電力を100%再生可能エネルギー(以下、再エネ)に切り替える取り組みに着手したと2022年9月29日に発表した。
第一弾で、大阪府寝屋川市が発注元の「寝屋川市第四中学校区小中一貫校施設整備工事」で用いる電力を「積水ハウスオーナーでんき」に100%切り替える。
積水ハウスオーナーでんきは、FIT(固定価格買取制度)の期間が終了した後に、積水ハウスで住宅を建築した顧客から太陽光発電の余剰電力を買い取るサービスだ。
鴻池組は、以前より事務所などの各拠点に積水ハウスオーナーでんきを導入している。同社の発表によると、施工現場で用いる電力全てを同一企業グループ内の再エネで賄うケースは、今回が業界初になるという。
鴻池組は今後、日本全国の施工現場への導入を進め、2030年までに事業で用いる電力全ての再エネへの切り替えを目指す。
導入事例:ガラス手すりと一体化した新たな太陽光発電システム、バルコニーに取り付け可能
リテール&ロジスティクス:大阪府茨木市で延べ16.1万m2の物流施設が着工、東急不動産
再エネ:福島県で再エネ電力の地産地消をスタート、東急不動産
カーボンニュートラル:技研製作所、オフィスや工場全ての電力を100%再エネ電力に転換
再開発:新しい働き方・舟運を実現する延べ約55万m2の複合施設を東京・芝浦で開発、野村不動産
カーボンニュートラル:西松建設が木質バイオマス発電事業に進出、山口県で木質バイオマス発電所を開発Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10