重さ約10キロで薄く複数回の地震に耐えられる制振ダンパー、アイディールブレーンJapan Home & Building Show 2021

アイディールブレーンは、薄く軽量で運びやすく、複数回の地震に耐えられる制振ダンパー「ディーエスダンパー」を開発した。

» 2021年12月13日 07時00分 公開
[遠藤和宏BUILT]

 国内で販売されている制振ダンパーは、重さが数十キロのものが多く、運搬や住宅への取り付けに複数の作業員が求められる。しかし、制振ダンパーの設置は、1人の作業員で行われるケースもあり、軽く使い勝手に優れた制振ダンパーの需要が高まっている。

 上記のニーズに応える製品として、アイディールブレーンは、薄く軽量で運びやすい制振ダンパー「ディーエスダンパー」を住宅向けに開発し、2021年4月23日に発売した。同社は、住宅に関する部材、設備、サービスが一堂に会する専門展示会「Japan Home & Building Show 2021」(会期:2021年11月17〜19日、東京ビッグサイト)内の「第43回 ジャパンホームショー」でディーエスダンパーを披露した。

1つの壁に2基を取り付け可能

 ディーエスダンパーは、2本の「強靭鋼棒」や2本の鋼管、33本のビス、4本のボルト、曲面サポート材で構成される。重さは約10キロで、厚さは30ミリと薄いため、断熱材の設置空間を十分に確保でき、住宅の断熱性能を損なうことなく、取り付けられる。

 種類は横架材間内法247.5〜269.9センチの「FRM-0688」と横架材間内法225〜247.4センチの「FRM-0689」をラインアップしており、FRM-0688では壁倍率3倍の、FRM-0689では壁倍率3.4倍の国土交通大臣認定を取得している。さらに、筋交い※1や耐力面材との併用に対応している他、1つの壁に2基のディーエスダンパーを搭載することで、壁倍率を2倍にすることも可能。

※1 筋交い:柱と柱の間に斜めに入れて建築物や足場の構造を補強する部材

2基のディーエスダンパーを搭載したもの(左)と1基のディーエスダンパーを搭載したもの(右)

 アイディールブレーンの担当者は、「ディーエスダンパーは、搭載された強靭鋼棒が金属の組成変形により、地震の揺れを吸収し建物のゆがみを抑える。こういった金属の組成変形を利用した通常のダンパーは地震の力で折れるが、ディーエスダンパーは強靭鋼棒にかかる地震の力を曲面サポート材が受けて分散する。そのため、繰り返しの地震に対して効果を発揮し、複数回の地震に耐えられる」と利点を説明した。

 続けて、「また、1つの壁に対して2基のディーエスダンパーを取り付けられるため、都内で散見する3階建て狭小住宅で、1つの壁に構造計算上で必要な耐力を付加する場合にも役立つ」と語った。

山のような形をした曲面サポート材とそれに挟まる2本の「強靭鋼棒」

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.