鹿島らが工事用仮設桟橋の施工を効率化する工法を開発、1橋脚を鋼管杭3本で構築可能:施工
鹿島建設は、ヒロセと共同で、工事用仮設桟橋の施工を効率化する「トライピア工法」を開発した。両社は、新工法の開発に当たって、実証実験と実工事での試験適用で効果を検証。実証実験では、ヒロセの資材ヤードでガイド桁のスライド試験を実施した。現場での試験適用では、正三角形に鋼管杭を仮設桟橋に打設し、専用ゴンドラを利用して斜材などの搭載を行った。両試験により、新工法全体の作業工程をチェックし、有効性を確認した。
鹿島建設は、ヒロセと共同で、工事用仮設桟橋の施工を効率化する「トライピア工法」を開発したことを2021年1月26日に発表した。トライピアのピアとは橋脚(きょうきゃく)を指す。
仮設桟橋は、主に山岳部での橋梁(きょうりょう)やトンネル、ダムを施工するための工事用道路として構築される重要な構造物だ。桟橋構築の工期短縮は、全体工期を削減する上で重要とされており、なかでも、桟橋を作る工期の5割強を占める鋼管杭の打設作業をスピーディーに完了することが鍵となっている。
また、桟橋上から急斜面に鋼管杭を打設する際には、打設位置のずれを防ぐため調整用の架台を都度斜面に設置しなければならず、架台の取り付けでは、滑落リスクと杭打設時の上下作業で危険性があった。
「トライピア工法」の概要図 出典:鹿島建設
解決策として、鹿島建設は、ヒロセとともに、トライピア工法を開発した。トライピア工法は、仮設桟橋のピアを構成する鋼管杭が1ピア当たり4〜6本必要な通常の工法と比べて、求められる鋼管杭の本数が1ピア当たり3本と少なく、工期とコストの約20%カットを実現する。
鋼管杭の本数を減らせた要因は、仮設桟橋の桁(げた)受け構造などを工夫し、高剛性を効果的に発揮できる正三角形で鋼管杭を配置しているためだ。鋼管杭を正三角形に設置することで、必要最小限の杭本数で橋軸や橋軸直角方向の剛性を備えられ、最大16メートルの長大スパン化も可能とする。
トライピア工法の施工ステップ概要図 出典:鹿島建設
さらに、専用のガイド桁で鋼管杭の頭部を固定することで、桟橋上から正確に打設作業が行えるようになり、斜面に対して打設位置を調整する架台の搭載が不要となることで安全性が上げられる。加えて、3本の鋼管杭を一体化させるために鋼管杭同士をつなぐ斜材と水平継材の装着には、専用ゴンドラを使用することで作業の生産性と安全性を向上する。
ガイド桁のスライド試験(左上)や専用ゴンドラの設置状況(左下)とトライピア工法の試験施工全景(右) 出典:鹿島建設
- 3.11復旧工事など災害対応で活躍したCIM、岩手・地方建コンの奮闘
建設コンサルタント業務を手掛ける昭和土木設計は、2014年からCIMへの取り組みを進めてきた。その取り組みの成果が橋梁設計における「3D完成形可視化モデル」だ。ドローン(UAV)を使って3D空間の計測データを取得。このデータに基づき3Dの地形モデルを作成し、3次元の設計モデルと連携・統合することで、関係者間の情報共有の精度を高めた。
- 0.1〜0.2mmを検知する“5G×AI”の橋梁点検、金沢大と共同で2020年中に商用化
WorldLink & Companyは、金沢大学の研究グループによるAI研究を核に、5GとAIを組み合わせた橋梁点検システム「SeeCrack」の共同開発を進めている。2020年2月3〜12日に実証実験が成功したことで、同年春に運用が始まる5G通信を見据え、システムのユーザビリティの向上とパッケージングの検討を行い、年内にもサービスを開始させる。
- ドローン橋梁点検手法「君津モデル」全国展開へ
アイネットは、君津市や木更津工業専門学校など4団体の連携パートナーと協力し、ドローンを活用する橋梁点検手法の実証実験を行った。従来の点検手法と比べると、点検の簡易化やデータのスピーディーな共有、AIによる高精度のひび割れ診断、コスト削減効果などが見込めることから、今後「君津モデル」として全国展開していく。
- 市職員が自ら橋梁を補修する「橋梁補修DIY」を開始した理由とは?
熊本県にある玉名市役所は、橋梁を職員が補修する取り組み「橋梁補修DIY」や事前点検の効果見える化などにより、2017年度までに点検が完了した橋梁747橋のうち、橋梁判定区分III(早期措置段階)とIV(緊急措置段階)の修繕着手率が100%を達成した。一方、国土交通省は公共団体が発注した業務を受託した民間会社が受注業務を効果的に行える制度「包括的民間委託」を立ち上げ、東京都府中市で試行し、従来方式と比較して、コストカットなどで効果を発揮している。
- 清水建設、コンクリ充填シミュレーションを橋梁上部工に適用
清水建設は、型枠内へのコンクリートの充填状況を事前評価できる自社開発の3次元シミュレーションシステムについて、実工事への適用を開始した。
- 橋梁の床版取替工事で、構造寸法図の作成時間を3分の1に短縮するプログラム
三井住友建設は、橋梁の床版取替工事で、構造寸法図の作成時間を短縮するプログラム「SMC-Slab」を開発した。今後、同社が進めるトータル建設マネジメントシステム(DCM)の一環としてSMC-Slabを活用し、橋の大規模更新事業でi-Constructionを推進していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.