病院業務を効率化する新システム、患者の位置情報やバイタルデータをクラウドに集約導入事例

大成建設、名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンター、新城市民病院、NTTドコモ、シスコシステムズは、スマートホスピタル構想の実現に向け、愛知県の新城市民病院でウェアラブル端末やICタグを活用した医療スタッフや患者の各種情報を取得する新システムの実験を開始した。

» 2020年04月02日 06時00分 公開
[BUILT]

 大成建設、名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンター、新城市民病院、NTTドコモ、シスコシステムズは共同で、次世代型病院の実現に向けた新たな運用・管理システムの実証実験を開始した。

病院スタッフと患者の位置情報を可視化

 共同開発した5者は、病院内の業務効率化と医療の安全、サービス向上を目的に、IoTを活用して病院スタッフや患者の位置情報、患者の身体状況などを可視化し、閲覧できる新たな運用/管理システムを整備した。

 新システムの実験は、2019年12月から愛知県新城市の新城市民病院で開始し、病院内の一部病棟特定フロア及び1階出入口付近を対象に2020年9月まで行う。

 実験では、病院内にメッシュWi-Fiネットワーク、シスコシステムズ提供のIoTゲートウェイ機器を設置し、病院スタッフと患者に装着したリストバンド型ウェアラブル端末やICタグなどから送信されるBLE(Bluetooth Low Energy:低消費電力型無線通信)通信電波をネットワークルーターを介して、NTTドコモの携帯電話回線でクラウド上のプラットフォームに各種データを集約する。

 取得した病院スタッフや患者の位置情報をはじめ、心拍数・歩数などのバイタルデータ、転倒検知といった患者の身体状況などのデータをベースに、各機能の検証を行う。

システム構成 出典:大成建設、名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンター、新城市民病院、NTTドコモ、シスコシステムズ

 システムの各機能には、所在や動線、身体状態の可視化に加え、端末を問わない情報の閲覧や通知などがある。可視化の部分では、ウェアラブルデバイスから受信した電波を演算し、正確な現在位置を推定。移動の軌跡も、指定日付や時間帯で、対象者それぞれで色分けしたグラデーションで確認する。また、患者のバイタルデータからは、リアルタイムの身体状態を表示し、心拍数、歩数、活動量、活動状態(転倒、歩行、睡眠など)の履歴も記録していく。

 システムはWebアプリのため、ネットを通して、PCの他、iOSのスマートフォンやタブレットで、いつでもどこでもチェックすることが可能だ。同時に、患者が転倒した場合や心拍異常を検知した際は、病院スタッフに通知も行う。

システムでの可視化事例。病院内でのスタッフ・患者の位置情報や動線の可視化(左)、心拍数と歩数の表示(右) 出典:大成建設、名古屋大学医学部附属病院メディカルITセンター、新城市民病院、NTTドコモ、シスコシステムズ

 大成建設ら5者は、新システムにより、病院側と患者側の双方で、メリットを享受できるとしている。具体的には、病院内や建物周辺域への無断外出時の事故発生の防止をはじめ、行動経路から患者の早期発見、治療やリハビリ時の患者と病院スタッフのすれ違いの解消などが期待されている。

 今後、各社は、スマートホスピタル構想の実現に向け、独自のIoTプラットフォームの開発を進め、病院スタッフや患者のニーズをすくい取り、より実用的な病院業務(外来・入院・院内物流など)の効率化を目指すとしている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.