大林組、KDDI、NECは、5Gを活用した種類の異なる建機の遠隔操作や自動化を道路造成工事で試行し、掘削から、運搬、敷きならし、転圧までの一連の施工を成功させた。
大林組、KDDI、日本電気(NEC)は2020年2月3〜14日、三重県伊賀市で建設中の川上ダムで、第5世代移動通信システム「5G」を活用し、建設機械3台の遠隔操作と自動運転システムを搭載した振動ローラーの同時連携を成功させた。
実証試験は、一般的な工事現場で適用する前段階として、2020年2月3〜14日までの期間、川上ダムの一部施工フィールドで実施した。現場では5Gの通信網を整備し、道路造成工事に係る一連の作業を遠隔操作または自動化で行うことを確認した。
使用した機器は、土砂の掘削、運搬、敷きならしをそれぞれ行う3台の建機(油圧ショベル、クローラキャリア、ブルドーザ)に、前方映像用の2Kカメラを各3台と全方位カメラ各1台を設置。計12台のカメラ映像は、離れた場所にある遠隔施工の管理室へ5Gでリアルタイムに伝送し、管理室からは遠隔操作の信号データと土砂の転圧を自動で行う振動ローラーの指示を建機に送信した。
振動ローラーも含めた4台の建機にはGNSSを搭載し、建機の位置情報や施工状況、3次元設計データとの差異などの情報を取得。建機の工事エリアに設置した2台の3Dレーザースキャナーで得たデータと合わせ、マシンガイダンスに活用するとともに、5Gを用いて施工現場の土砂量や造成結果のデータを伝送して、管理室で出来形を確認した。
現場には、建機の工事範囲を俯瞰(ふかん)する計8台の2Kカメラと、工事エリア全体を撮影する4K3Dカメラを配備。管理室のモニターに映し出して、遠隔操作をサポートするとともに、建機の動作をモニタリングした。
実証試験で用いた技術は今後、統合施工管理システムの構築に役立て、将来的にはオフィスなどの遠隔施工管理室から複数の工事現場にアクセスすることや1人の熟練工が複数建機や複数現場を同時にオペレーションできるようになることを目指すという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.