インフラ業界で現地調査時の野帳や施工記録に活用できる「ANDPAD 3Dスキャン」を開発 中国建機メーカー「柳工」が日本進出 環境負荷ゼロのBEV建機で運用コストも削減 GX建機と充電設備の購入に補助金、申請受付を開始 建機は差額の2/3、充電設備は半額 トンネル工事の粉じん/はね返りを低減 スライド型枠の一次支保工構築工法を飛島建設が開発 テラドローンがクラウド解析サービスをアップデート、データ管理機能を強化 清水建設の環境配慮型コンクリ、「カーボンネガティブ」達成を第三者機関が確認 覆工コンクリートの自動打設ロボを戸田建設が開発、締固めが必要なコンクリに対応 トンネル坑内作業の状況を画像解析AIが判定、施工管理業務を効率化 清水建設が開発 陸域や浅水域で使えるグリーンレーザースキャナーシステムの新モデル、アミューズワンセルフが開発 山岳トンネル工事の発破掘削を震源に用いる「長距離地質探査法」をスマート化、大成建設 吹付けコンクリートの供試体採取を効率化する「NFJコアビット」を西松建設が開発 ICT建機用「GNSSスマートアンテナ」を発売、ライカジオシステムズ ボルボが満を持して20tクラス“電動式油圧ショベル”を日本市場投入 GX建機認定を追い風に 建設現場で温室効果ガス排出量算定のDX技術開発へ 鴻池組など3社が連携 現場製造式爆薬で国内初の“トンネル全断面発破”を実現、鹿島建設 “角丸”カルバートで部材製作費を15%削減 清水建設JVが新東名トンネル工事に適用 測量会社と建設会社のマッチングや実地トレーニングで中小建設業のICT導入を後押し、Atos 万博の工事現場に「スマート店舗トレーラー」のファミマを開店 竹中工務店 CO2吸収コンクリートに2つのグレードを設定、大型PCa製品を開発 鹿島建設 写真測量解析アプリのUIを作業工程順/対話形式に刷新、エアロセンス 業務標準化やナレッジ共有を支援する施工管理サービス、リバスタが開発 環境配慮コンクリの高炉スラグ使用率を8割まで引き上げ 清水建設とUBE三菱セメントが共同開発