写真測量解析アプリのUIを作業工程順/対話形式に刷新、エアロセンス:ドローン
エアロセンスは、写真測量や基準点測量の解析クラウドアプリケーション「エアロボクラウド」のインタフェースを作業工程順の対話形式に全面刷新した。順番通りに必要な項目を選択し、入力することで、写真測量を解析できる。
エアロセンスは2024年4月17日、写真測量/基準点測量解析クラウドアプリケーション「エアロボクラウド」のUI(ユーザーインタフェース)を全面刷新したと発表した。
エアロボクラウドは、ドローン測量目的のデータや撮影画像を解析するアプリケーションだ。ソフトのインストールなしで、写真測量目的の画像のアップロードからデータ処理までがWebブラウザ上で完結する。
作業工程順/対話形式の操作で、初心者でも写真測量が可能に
2017年のサービス開始以来、測量業に携わる多くのユーザーからドローン測量で取得した写真や座標データなどをどの順序で設定するのか分かりやすくして欲しいという要望を受け、UIを見直し、利便性の向上でユーザー数のさらなる拡大を図るに至った。
これまではドローンで撮影した写真や対空標識の座標などの項目をそれぞれ選択し、入力する必要があったが、作業工程順を対話形式に変更した。そのため、指定するプロセスに従って順番通りに必要な項目を選択し、入力することで、写真測量の解析が可能となる。経験が豊富な測量士の方から、測量業務の初心者、これから写真測量をはじめる人の研修など、幅広い人の利用が見込まれる。
エアロセンス製ドローンや対空標識のエアロボマーカーに加え、他社製の機体で撮影した画像や一般的な測量用の対空標識にも対応する。現場ごとに異なるドローン機体や対空標識の種類、基準局、測位方法の組み合わせでも処理できる。
また、市販の対空標識を自動で認識し、多数の写真の中から標定点や検証点を手動で見つけ出す作業を必要とせず解析処理を始められる。さらに、同一の地図画面上にドローンの飛行軌跡や計算設定情報を重ねて表示できるため、ドローンによる写真測量のプロセスや全体像を把握できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 製品動向:ドローンで取得した画像から3D点群/3Dモデルを自動生成、AIアプリ開発プラットフォームの新機能
センシンロボティクスは、スマートデバイスやドローンなどで取得した画像から3D点群/3Dモデルを自動で生成する「SENSYN CORE Mapper」を、AIアプリケーション開発プラットフォーム「SENSYN CORE」に追加した。 - BUILTトレンドウォッチ(4):「ICT施工」で押さえておきたいポイント サイバー攻撃で「建機乗っ取り」はあり得る?
野原グループが運営する「BuildApp News(ビルドアップ ニュース)」とBUILTがコラボした本連載「BUILTトレンドウォッチ」では、建設DXの実現に向けた基礎知識から、法令動向、最新技術など、旬なキーワードをピックアップして解説します。 - ドローン:福島原発の原子炉格納容器をドローンで初調査 狭小空間に特化した機体「IBIS」導入
Liberawareが開発した狭小空間点検ドローン「IBIS」が、福島第一原子力発電所の1号機原子炉格納容器の調査に採用された。ドローンによるペデスタル内の気中部調査は初の試みで、これまで確認ができていなかったエリアの撮影に成功した。 - ドローン:清水建設が屋内点検用の“球体ドローン”を採用、地下ピットの点検に活用
清水建設は、スイスのFlyabilityが開発した屋内点検用球体ドローンを、建設現場の点検作業ツールとして導入した。GNSSやコンパスが使用できない屋内空間でも安定した飛行が可能で、地下や高所の点検作業も安全な場所から実施できる。 - ドローン:非破壊の超音波厚さ検査が可能に、球体ドローン用の「UT検査ペイロード」今夏発売
ブルーイノベーションは、球体形測量ドローン「ELIOS 3」専用「UT検査ペイロード」の提供を開始する。ELIOS 3に装着することで、ドローンを用いた遠隔での超音波厚さ測定が可能になる。 - メンテナンス・レジリエンスTOKYO2023:エンジン発電で“11時間半飛行”するドローン アミューズワンセルフの「はかる」に特化した製品開発
日本の災害では、有人のヘリコプターでは対応できないケースが多いとされている。家のすぐ裏で斜面が崩れる被害が多い日本では、ヘリコプターを飛ばすことでさらなる崩落を誘発する危険性がある。こうした災害現場の現状把握に、ドローンは有効となる。