インフラ業界で現地調査時の野帳や施工記録に活用できる「ANDPAD 3Dスキャン」を開発:製品動向
アンドパッドは、インフラ業界向けに、現地調査時の野帳や施工記録として活用できる新たなプロダクト「ANDPAD 3Dスキャン」の提供を開始した。iPhoneProとiPadProに付随するLiDAR機能を活用し、CADや3Dを使用したことがない人でもスマートフォンやタブレットで簡単にスキャンができる。
アンドパッドは2024年5月27日、インフラ業界向けに、現地調査時の野帳や施工記録として活用できる新プロダクト「ANDPAD 3Dスキャン」の提供を開始したと発表した。スマートフォンやタブレット端末を使用して埋設したガス管を3Dデータ化し、図面作成の簡易化や測量/施工結果などの報告書類作成の省略を可能とする他、寸法確認のためのヒアリングや差戻しを減らして工事業務の効率化を実現する。
工事でガス管を埋設した際、従来は現場で工事作業者が埋設位置や延長などの計測/記録を行い、事務所に戻ってからガス管竣工図を作成していた。
ANDPAD 3Dスキャンは、iPhone ProとiPad Proに付随するLiDAR(深度センサー)機能を活用し、埋設したガス管を3Dデータ化。3Dデータに、施工したガス管の延長/深さの計測や埋設した場所、周辺環境の確認、3D上の任意のポイントなどをメモ登録して、クラウドにアップロードすれば現場記録が完了する。取得データは位置/方位情報を保有しており、ガス管を始めとした地下埋設物の正確な位置を把握。取得場所はGoogle Mapなどで確認できる。
3Dデータは施工時の証拠や根拠としてのデータ価値が高く、維持管理でも正確な位置補足による周辺工事からの損傷リスク低減に役立つ。
また、「ANDPAD BIM(β版)」にアップロードすることで、スキャンした3Dデータをプロジェクトメンバー全員が閲覧、確認できる。
東邦ガスネットワークは2024年夏から供給管工事で全面活用
ANDPAD 3Dスキャンのプロジェクトパートナーである東邦ガスネットワークは2024年夏から、供給管工事での全面活用を開始する。
新プロダクトの導入により、従来の竣工図作成作業と比較して工数を5割以上削減する他、精緻な埋設情報を残すことで他工事による損傷防止や保安面の効果も期待される。
今回のプロジェクトにあたっては、東邦ガスネットワーク内で部門横断のタスクフォースチームを組織し、アンドパッドの新規事業研究開発組織「ANDPAD ZERO」と、供給管工事における協力会社への発注から施工、成果物の検収、基幹システム登録までの業務改革の整備を進めてきた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- BIM:ハウスメーカーの社屋新築工事でBIM活用、国交省の補助金交付が決定 三谷産業と地場ゼネコンが連携
三谷産業と富山県を拠点とする地場ゼネコンのタカノ建設が共同で進めてきた「タカノホーム石川支社新築工事プロジェクト」について、国土交通省「建築BIM加速化事業」の補助金交付が決定した。 - 製品動向:建設業に特化したマーケットプレースを開設へ 福井コンピュータスマート
福井コンピュータスマートは、建設業に特化したマーケットプレースの立ち上げを計画している。顧客ニーズとパートナー企業をつなぐことで、建設業に参入するスタートアップやベンチャー企業に新たなビジネス機会を提供するとともに、顧客の利便性向上を図る。 - 大手ゼネコンの建設DX戦略:大林組が見据えるデジタル戦略の現在と未来 BIM生産基盤による“生産DX”
大林組は、収益の根幹となる「生産DX」、生産DXを下支えする「全社的DX」、全てのデジタル化とDXを担保する「情報セキュリティの強化」を骨子に、デジタル戦略を展開している。複数の変革とデジタル深化で、挑戦を続ける大林グループのデジタル戦略の現在と未来をセミナーレポートを通して紹介する。 - BUILTトレンドウォッチ(4):「ICT施工」で押さえておきたいポイント サイバー攻撃で「建機乗っ取り」はあり得る?
野原グループが運営する「BuildApp News(ビルドアップ ニュース)」とBUILTがコラボした本連載「BUILTトレンドウォッチ」では、建設DXの実現に向けた基礎知識から、法令動向、最新技術など、旬なキーワードをピックアップして解説します。 - プロジェクト:「築地市場跡地」に5万人収容イベント施設など、三井不グループが再開発事業者に 全体完成は2038年度
東京都は「築地市場跡地」の再開発で、三井不動産を代表とする企業グループを事業者に決定した。計画では、先行して開発する「にぎわい施設」を2025年度中に着工し、その後に約5万人収容するイベント施設などの街区工事に入り、全体完成は2038年度を見込む。 - スマートコンストラクション:「i-Construction2.0」を国交省が発表、2040年に建設現場の生産性1.5倍へ
国土交通省は、建設現場での施工の自動化や省人化技術の導入に向けた対策をまとめた「i-Construction2.0」を公表した。オートメーション化の推進により、2040年度までに建設現場で3割の省人化を実現し、生産性を1.5倍に引き上げることを目標に掲げた。