JR九州電気システムは、データセンター事業に参入する。福岡県久留米市で2025年11月からモジュール型データセンターの建設に着手し、2027年4月からの運用開始を目指す。
JR九州電気システムは2025年10月29日、データセンター事業に参入すると発表した。2025年11月に福岡県久留米市でモジュール型データセンターの建設に着手し、2027年3月の完成、同年4月からの運用開始を見込んでいる。
建設予定の施設は、総受電容量は1MWの免震性能を備えたモジュール型データセンターで、施設面積は約180平方メートル。耐荷重は1.5トン/平方メートルを確保し、コロケーション形態で提供する。JR九州電気システムの新幹線光ファイバーと接続することで、高品質な通信サービスの提供も可能となる。
生成AIやクラウドサービスの需要拡大に対応するとともに、東京や大阪などの都市部に集中するデータセンターを地方に分散させ、地域社会に根差したデジタルインフラの整備を推移する取り組みとなる。
企画/開発は東京大学発スタートアップのみちびきが手掛ける。みちびきは、小規模な土地など限られた条件下でも設置可能なモジュール型データセンター「MICHIBIKI DC」を開発している。
 BAS:半年で“AIデータセンター”完成 Super XがAI工場のモジュール建築を発表
BAS:半年で“AIデータセンター”完成 Super XがAI工場のモジュール建築を発表 新工法:フィルム型ペロブスカイト太陽電池の外壁施工に向け4社が改良工法の開発開始
新工法:フィルム型ペロブスカイト太陽電池の外壁施工に向け4社が改良工法の開発開始 BAS:生成AIで需要高まるデータセンターのコンサル開始、日建設計やNTT-AEらが“地産地消型DC”提案
BAS:生成AIで需要高まるデータセンターのコンサル開始、日建設計やNTT-AEらが“地産地消型DC”提案 第10回 JAPAN BUILD OSAKA:竹中工務店が示した「働く人を幸せにする現場」 点検モノレールから日本初上陸の健康ドリンクまで
第10回 JAPAN BUILD OSAKA:竹中工務店が示した「働く人を幸せにする現場」 点検モノレールから日本初上陸の健康ドリンクまで プロジェクト:大阪東梅田に都市型データセンター竣工、サンケイビル
プロジェクト:大阪東梅田に都市型データセンター竣工、サンケイビル 調査レポート:建設大手58社の7割が増収、売上高は前年度比6.9%増 2024年度業績動向
調査レポート:建設大手58社の7割が増収、売上高は前年度比6.9%増 2024年度業績動向Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10