エレベーターの据付作業を半自動化、各作業時間を3割削減 日立グループ2024年問題(1/2 ページ)

日立製作所と日立ビルシステムは、高度な専門知識と技能が求められるエレベーターの据付作業を半自動化し、工期を短縮する新技術を開発した。2種類の「据付位置調整装置」を使用し、経験の浅い技術者でも正確かつ素早く作業を行える。最新の標準型エレベーター「アーバンエース HF Plus」の据付作業で運用を開始した。

» 2024年03月21日 18時01分 公開
[黒岩裕子BUILT]

 日立製作所と日立ビルシステムは2024年3月7日、高度な専門知識と技能が求められるエレベーターの据付作業を半自動化し、工期を短縮する新技術の発表会を東京都足立区の日立ビルシステム 亀有総合センターで開催した。2種類の「据付位置調整装置」を使用することで、経験の浅い技術者でも正確かつ迅速に作業を行えるようになり、各作業時間を約3割削減する。

レール位置調整装置を使用したガイドレール据付作業 レール位置調整装置を使用したガイドレール据付作業 筆者撮影 

 据付位置調整装置は、「レール位置調整装置」と「シル位置調整装置」の2種類から成る。レール位置調整装置はエレベーターの昇降を支える「ガイドレール」設置時の位置調整作業を、シル位置調整装置はエレベーター乗り場のシル(敷居)を建屋の床の高さに水平に設置する作業を、それぞれ半自動化する。エレベーター据付工事の効率化により、建設業界の人手不足や「2024年問題」の影響の緩和を目指す。

 なお、新技術は、2023年4月に販売を開始した最新の標準型エレベーター「アーバンエース HF Plus(エイチエフ プラス)」の据付作業で運用を開始した。 

レール位置調整装置(左)とシル位置調整装置(右)のイメージ レール位置調整装置(左)とシル位置調整装置(右)のイメージ 出典:日立ビルシステムプレスリリース 

ハンマーによる微調整作業を装置で代替 繰り返し作業を自動化

 標準型エレベーターの据付工事は、昇降路の頂部に取り付けた梁(はり)から駆動ロープを下して作業床(ゴンドラ)と連結し、技術者は作業床に乗り込んで上下に移動しながらさまざまな部品の据付作業を行う。

 従来のガイドレールの据付作業では、まず、天井から垂直に下したピアノ線(基準線)に沿ってガイドレールを昇降路内の梁に仮止めする。技術者はピアノ線とガイドレールの距離を物差しで測り、ハンマーでたたいて前後左右の位置の調整を行う。作業は最下階から開始し、2.5メートルピッチで最上階まで繰り返す。

 新開発のレール位置調整装置は、このガイドレール据付作業を半自動化する。作業床に装置を設置してガイドレールにピアノ線検出センサーを取り付け、光センサーでピアノ線を検出。データをもとに4つのアクチュエーターを制御し、仮止めしたガイドレールの位置を±0.5ミリ以下の精度で自動調整する。レール位置の調整が完了すると、LEDが赤から緑に変化する仕組みだ。

レール位置調整装置の概要 レール位置調整装置の概要 出典:日立ビルシステムプレスリリース 

 また、各フロアの出入り口に取り付けるシルの調整作業は、従来、建屋の床材の高さにシルを持ち上げ、上下前後左右の水平度と高さの計6軸を同時に調整しながら建屋床面の高さを合わせる難易度の高い作業だ。技術者がシルの上に水平機を置き、ハンマーで細かくたたき、傾きを調整する。

 今回開発したシル位置調整装置は、まず、建屋の壁に装置を設置してシルをセット。傾斜センサーで水平度データを取得し、データをもとにアクチュエーターを制御してシル床面と水平度600分の1ミリ以内になるように自動調整する。

 いずれの装置も、ハンマーによる微調整作業を装置で代替でき、繰り返し作業を自動化することで、経験の浅い技術者でも素早く正確な作業を可能にした。

シル位置調整装置の概要 シル位置調整装置の概要 出典:日立ビルシステムプレスリリース 
シル位置調整装置 シル位置調整装置 筆者撮影

 新技術を据付作業に導入したエレベーター アーバンエース HF Plusでは、これまでも、製品構造の改善による現地組み立て部品点数の削減や、紙面で運用していた作業マニュアルのデジタル化、熟練技能者のノウハウを動画コンテンツとしてナレッジ化するなど、施工の合理化を進めてきた。

 日立グループは今後、調整装置や製品構造改革について、高層ビル向けオーダー型エレベーターなど他機種にも展開していく考えだ。さらに将来に向けて、施工ロボットなどを活用した据付作業オートメーション技術の研究も進める。

       1|2 次のページへ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.