KENTEM、iPad Proで点群を取得できるモバイルアプリをリリース:点群
KENTEMは、LiDARを搭載したiPad Proを用いて点群を取得できるモバイルアプリ「快測Scan」をリリースした。点群を取得したい対象物にかざしてスキャンすることで、実物画像に重ねてスキャン結果の点群を表示できる。
KENTEM(建設システム)は2022年10月12日、LiDARを搭載したiPad Proを用いて点群を取得できるモバイルアプリ「快測Scan」を同月18日にリリースすると発表した。1ライセンス当たり月額3万3000円、もしくは年額26万4000円で提供する。
点群モバイルアプリ「快測Scan」 出典:KENTEMプレスリリース
同アプリでは、LiDAR搭載のiPad Proを点群を取得したい対象物にかざしてスキャンすることで、実物画像に重ねてスキャン結果の点群を表示できる。
標定点は、QRコードを読み取ることで自動認識可能。標定点座標は、同社のクラウドサービス「KSデータバンク」を介して連携する。点群処理ソフトウェア「SiTE-Scope」で公共座標に自動変換したデータを、3次元測量データとして活用できる。
標定点読み取り用QRコード 出典:KENTEMプレスリリース
公共座標への変換の流れ 出典:KENTEMプレスリリース
国土交通省「3次元計測技術を用いた出来形管理要領(案)」に準拠した。公共工事の小規模土工などでの出来形計測に対応する。
動画撮影のような要領で、連続で点群をスキャン可能。また、計測した点群から簡易的に土量を計算できる。
簡易土量計算 出典:KENTEMプレスリリース
- ドローンで切盛土工事を効率化、土量計算を3分の1に短縮
フジタは、切盛土工事の出来高管理にドローンを活用する技術を開発し、同社施工の道路工事盛土作業で実証・運用を開始した。本技術によって、土量計算に要する時間が従来手法比で3分の1まで削減できたという。
- 標定点の設置を不要に、ドローン測量をさらに効率化
「i-Construction」などの進展とともに建設現場での測量に活用されはじめているドローン。光学機器メーカーのトプコンはドローンを活用した空中写真測量を、標定点を設置せずに行えるシステムを開発した。標定点の設置が不要になることで、作業効率の向上に貢献できるという。
- フジタが標定点が完全に不要な新ドローン測量手法を山口大と共同開発
フジタは、山口大学と共同で、標定点の設置や回収が不要な造成地向けの新たなドローン測量手法を開発した。
- 後処理キネマティック測位対応国産ドローンを発売、エアロセンス
エアロセンスは、2周波GNSS受信機内蔵・後処理キネマティック測位対応ドローン「エアロボPPK(AS-MC03-PPK)」の受注をスタートした。エアロボPPKは、国産市販機として初めて後処理キネマティックに対応した測量専用ドローン。さらに、2周波GNSS受信機により算出した機体の位置情報と撮影時刻の情報を基に、飛行後に、ドローンで撮影した画像と統合処理することができる。これにより、一般的な写真測量に求められる対空標識の設置数を減らせ、精度の高い測位情報を得られる。その結果、i-Construction基準である±5センチ以内の測量精度を実現しながら、広域の写真測量では所要時間削減に役立つ。
- 「古い建物だから3Dがない」に応える、点群撮影からRevitモデル変換までワンストップで提供
スマートスケープとヤマイチテクノが協業し、点群データの撮影からBIMモデル化までをワンストップで提供する新サービスをスタートさせた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.