長谷工が1時間で1住戸の約90%を清掃するロボを開発、小型かつ軽量で運搬が容易:ロボット
長谷工コーポレーションは、スマートロボティクスとともに、マンション建設現場向けの自動清掃ロボット「HRXスイーパーS HIPPO」を開発した。今後は、HRXスイーパーS HIPPOを利用し、現場の省人化と省力化で労働環境の改善を目指す。
長谷工コーポレーションは、スマートロボティクスとともに、マンション建設現場向けの自動清掃ロボット「HRXスイーパーS HIPPO(以下、HIPPO)」を開発し、試作機の運用を開始したことを2022年9月5日に発表した。
多くの建設現場では、4週8休や残業時間の規制といった労働環境を改善するために業務の効率化が求められている他、現場の清掃業務は安全安心を確保するために欠かせない業務だが、毎日の作業時間を圧迫するため自動化が必要とされていた。
そこで、長谷工コーポレーションは、現場で排出されるコンクート片やクギ、粉じん、木片といった廃棄物を安全に補修可能なロボットのHIPPOを開発した。HIPPOは、人手で持ち運びが容易で、誰でも簡単に扱える。例えば、約70平方メートルの住戸であれば1時間で全体の約90%を掃除できる。
持ち運びが可能な「HRXスイーパーS HIPPO」(左)と現場清掃している様子(右) 出典:長谷工コーポレーションプレスリリース
具体的には、落下回避機能や自動停止機能を搭載しており、安全に自動清掃が行えるだけでなく、小型かつ軽量で、設置された取手によりスーツケースのように運べる。さらに、土のう袋を使えるため専用のごみパックが不要で、ブラシで掃き取る方式を導入しているため、さまざまな形状の廃棄物を清掃する。
加えて、事前の地図作成が必要なく、現場でスイッチを押すだけで操れ、桟木材を置くことで、清掃エリアの指定が行える。また、スマートフォンを用いて清掃状況の遠隔監視に対応し、エラー発生時にスマホにアラートが送られる。
なお、長谷工コーポレーションでは、2022年7月に実際のマンション建設現場で試作機の運用を開始し、同年9月に本格的な運用検証をスタートした。
「HRXスイーパーS HIPPO」の仕様 出典:長谷工コーポレーションプレスリリース
- 三菱地所の次世代自動運搬ロボット実証実験、スマートシティーを加速
三菱地所はスマートシティー実現に向けた動きを加速させている。2019年5月、都内で米国マーブル製自動運搬ロボット「Marble(マーブル)」の自律走行実験をオフィス街の3つのコースで実施。加えて、ロボットを用いたスマートシティーの将来構想について説明した。
- 複数のロボットを制御するプラットフォームと非接触で乗れるエレベーター、三菱電機
三菱電機は、施設内でのロボットと人の移動を効率化するビルIoTプラットフォーム「Ville-feuille」と機械室レス・エレベーター「AXIEZ-LINKs」を開発した。
- 「縦割りの業界を横断して施工ロボットを開発」、鹿島と竹中工務店がゼネコン初の技術連携
国内の建設業界で、なかなかデジタル変革が進まないのは、受注依存の一品毎生産かつ現地屋外生産に要因があると、度々指摘されている。では、製造業とは全く異なるビジネスモデルの建設業で、DXを浸透させるにはどうすべきか?一つの答えが、長らく5大スーパーゼネコンを中心に縦割りで内向きにしか進化ができなかった壁を打破し、業界が一致団結して横に連携することにある。実現すれば、新技術の標準化や業界構造も含めた全体最適化も見込めるはずだ。その第一歩となるゼネコン連携が、鹿島建設と竹中工務店の間で交わされた。
- パナソニック LS社が人の密集を可視化するシステムを開発、濃厚接触者の追跡に貢献
パナソニック ライフソリューションズ社は、建物内の人が密集するエリアを可視化する屋内位置情報システムを開発した。屋内位置情報システムは、既にリリースしている監視カメラシステムや入退室管理システム「eX-SG」と組み合わせて使用することで、社内で感染者が出た時に濃厚接触者を追跡することができる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.