全国の現場に主燃料として「GTL燃料」を導入、東急建設導入事例

東急建設は、同社の直接事業活動を対象に、国際的イニシアチブSBT(Science Based Target)に認定されている温室効果ガスの排出量を、2018年度と比較して、2030年に30%削減し、2050年に100%カットを目標に掲げている。この目標を達成するために、全国の現場で、「GTL(Gas to Liquids)燃料」の導入に踏み切った。

» 2021年10月25日 13時00分 公開
[BUILT]

 東急建設は、脱炭素への取り組みの一環として、全国の現場で主燃料に「GTL(Gas to Liquids)燃料」を採用し、導入を開始したことを2021年9月10日に発表した。

伊藤忠エネクスと全国の現場へのGTL燃料供給に関する基本契約を締結

 上記の取り組みは、東急建設が長期経営計画で提供価値の1つとして掲げている「脱炭素」の実現に向けた施策で、国内の建設現場を対象に、軽油からGTL燃料に順次切り替えていく予定だ。さらに、「給油する機械はGTL専用とし、GTLと他の油種を混和しないこと」や「不正軽油とされるため公道を走る車両にGTLを利用しないこと」を条件とし、協力会社と合意して、GTL燃料の活用を進めていく。

 GTL燃料は、天然ガスから精製された軽油代替燃料で、軽油と比較してCO2排出量を約8.5%減らせる他、硫黄分や金属分、芳香族分を含まない非毒性のパラフィン系燃料であることから、ススが少ないなどの環境負荷低減効果がある。

 そして、パワーショベルなどの建設機械にそのまま使え、CO2排出量を削減可能で、コストも軽油同等の価格であるため、協力会社も導入しやすい。また、国土交通省が使用を推奨している「NETIS(新技術情報提供システム)」にも燃料として初めて登録されている。

 東急建設では、GTL燃料の安定確保に向けて、伊藤忠エネクスと全国の現場へのGTL燃料供給に関する基本契約を2021年7月20日に締結し、2021年8月に岐阜県本巣市の「名古屋支店土木部東海環状七崎高架橋他1橋(下部工)工事作業所」と、齋藤組と協力し神奈川県川崎市の「東日本建築支店第一建築部 ESR東扇島 ディストリビューションセンター 新築工事作業所」でGTL燃料の利用を開始した。

「東海環状七崎高架橋他1橋(下部工)工事作業所」(左)と「ESR東扇島 ディストリビューションセンター 新築工事作業所」(右)でのGLT燃料給油の様子 出典:東急建設プレスリリース

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.