障害物の回避施工が必要な地盤改良工事で新工法、効率化とコスト削減:施工
大成建設と日特建設は共同で、機械撹拌(かくはん)式地盤改良工法「WinBLADE工法」で用いる撹拌翼を汎用地盤改良機に装着した新たな工法を開発した。障害物の回避が必要な場合でも、汎用地盤改良機による施工で効率化が図れ、コストも削減できる。
大成建設と日特建設は共同で、機械撹拌(かくはん)式地盤改良工法「WinBLADE工法」で用いる撹拌翼を汎用地盤改良機に装着した新たな工法を開発した。障害物の回避が必要な場合でも汎用地盤改良機による施工で、効率化が図れるという。
また、障害物を回避する際の従来工法である高圧噴射撹拌工法に対し、1台の地盤改良機で施工でき付帯設備も1種類で済むため、約10%のコスト削減を実現できるとしている。
現在、社会インフラの老朽化対応として、既存構造物の改修などに伴う適切な地盤補強工法が求められている。これまで、表層舗装や配管類などの障害物のない施工部には固定式撹拌翼による機械撹拌式工法、障害物の回避が必要な施工部には高圧噴射撹拌工法を使い分けきた。そのため、障害物の有無により専用施工機械がそれぞれ必要となり、施工手間が生じ、コストの増加につながるなどの課題があった。
そこで、独自開発したWinBLADE工法で用いる小型の地中拡翼型撹拌翼を汎用地盤改良機に装着することで、WinBLADE工法と同等の機能を汎用地盤改良機に付加する新たな工法を開発した。
WinBLADE工法(従来の施工機械) 出典:大成建設
障害物の有無による施工法の適用状況 出典:大成建設
今回、汎用地盤改良機の回転機構や着脱機構、制御システムなどを改良することで、WinBLADE工法の地中拡翼型撹拌翼の装着を実現。装着した撹拌翼を固定式と拡翼式に切り替えることで、障害物の有無にかかわらず、1台の汎用地盤改良機で施工できる。
汎用地盤改良機による改良体造成は鉛直方向に限定される。実験では、施工治具の着脱回数低減などにより約半分の施工時間で済み、効率化を実現した。
障汎用地盤改良機および撹拌翼の切り替え 出典:大成建設
今後、障害物の回避施工が必要となる臨海部埋立地に立地する産業施設など、既存社会インフラの液状化対策に伴う地盤改良工事において、同工法を展開していく。
障害物を回避した特殊部施工イメージ 出典:大成建設
- GPSの位置情報が届かない坑内で無人建機を自動運転する技術を開発、大成建設
大成建設は、SLAMを活用した位置情報取得技術「T-iDraw Map」を開発し、国交省国土技術政策総合研究所に設置された実大トンネル実験施設と国内の道路トンネル建設現場で、T-iDraw Mapを用いて建設機械の自動運転に関する実証を行った。実証の結果、GPSなどの位置情報を取得することが難しいトンネル坑内でも、無人建設機械の自動運転が実現した。
- 現場の作業負担軽減を目的に、大成建設らが作業用アシストスーツの共同研究を開始
大成建設は、北海道大学大学院の田中孝之教授や苫小牧工業高等専門学校の土谷圭央助教授、スマートサポートとともに、現場作業の負荷軽減を目的に、作業用アシストスーツの一種である「スマートスーツ」着用に関する共働研究を開始した。今後、大成建設は、建設業界の高年齢労働者活用による労働力確保やデジタルトランスフォーメーションで技術伝承を推進するため、北海道大学らとの共同研究を通し、厚生労働省や国土交通省などが進める事業やプロジェクトと連携を図っていく方針だ。
- コロナの集中治療室向け医療機器遠隔操作するロボットを開発、大成建設とNCGM
大成建設と国際医療研究センターは「集中治療室向け医療機器遠隔操作ロボット」を開発した。両社は、国際医療研究センターの病院で、非接触エリアから医療機器を遠隔操作し、集中治療室向け医療機器遠隔操作ロボットの操作状況や性能を検証した結果、医療従事者の感染リスクを減らせることが分かった。
- コンクリ打設前の“鉄くず”を除去する「磁取棒(じどりぼう)」、年度内に一般販売
大成建設と新潟精機は、建設現場でコンクリート打設前に鉄くずを磁力で取り除く、3タイプの専用棒を開発した。2021年度中には、一般向けの販売も視野に入れている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.