建設技術職の雇用動向では、2020年10月の建設技術者数は33万人(同106.5%)となり、前年同月比でみると5カ月連続で増加した。
ハローワークにおける建築・土木・測量技術者(常用・除くパート)の有効求人倍率は、前年同月よりも1.16ポイント低い5.86倍となった。前年同月を下回ったのは、9カ月連続となる。
有効求人数は、前年同月比96.0%となり、10カ月連続で前年同月を割り、新規求人数も同93.7%と減少に転じており、減少傾向が続くことが予測される。一方、有効求職者数は、同115.1%となり、5カ月連続で増加している。
建設技能工の雇用動向については、2020年10月のハローワークにおける建設・採掘の職業(常用・除くパート)の有効求人倍率は、前年同月比0.43ポイント低下して5.49倍となり、8カ月連続で前年同月を下回った。
有効求人数は、前年同月比103.4%となり、2カ月連続で前年同月を上回った。新規求人数も同102.9%と前年同月を上回っている。
ゼネコン7社が減収減益で増益は「鹿島」と「フジタ」のみ、2021年3月期第2四半期決算
住友林業が「W350計画」で目指す“環境木化都市”と実現に必要な木化技術とは?
建設業の労働災害をヒューマンタッチ総研が分析、全産業の“3割が建設業”
2020年度の建設投資見通し、民間投資の大幅減を政府投資が支える市場構造
2021年度の“国交省概算要求”から見る建設市場の見通し、ヒューマンタッチ総研Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10