CIMモデルに地盤改良の施工管理情報を統合、五洋建設CIM

五洋建設は、既設構造物などのCIMモデルに地盤改良の施工管理情報を統合するシステム「Gi-CIM(Ground Improvement Construction Information Modeling)」を実用化させた。既に曲がり削孔式浸透固化処理工法を用いた地盤改良工事に適用し、フロントローディングによる施工精度の向上や3Dモデルを用いた効率的な現場管理を実現した。

» 2020年06月30日 09時00分 公開
[BUILT]

 五洋建設と伊藤忠テクノソリューションズは、地盤情報を3次元的に統合・可視化するシステム「Gi-CIM(Ground Improvement Construction Information Modeling)」を開発した。

 地盤改良工事は、地中の不可視領域が施工対象となるため、地中構造物との干渉リスクがあり、出来形や品質を直接確認することが難しい。こういった課題を解決したのが既設構造物などのCIMモデルに、地盤改良の施工管理情報を統合するGi-CIMだ。Gi-CIMは、地盤改良工の調査・測量から維持管理までの工程の中で得られる情報を3次元的に統合管理することで、地中の状態を見える化する。

Gi-CIM開発のコンセプト 出典:五洋建設

 具体的には、Excelへの設計・施工情報の入力により地盤改良の3Dモデル化が行え、工管理記録や品質検査の結果といったあらゆる属性情報をCIMで管理する。サウンディング試験や物理探査などの品質試験結果を3Dモデルに付加することも容易だ。

 五洋建設は、曲がり削孔式浸透固化処理工法による地盤改良工事(総削孔長1681メートル、改良土量889立方メートル)にGi-CIMを導入した結果、削孔(さっこう)とと既設構造物の干渉を見える化した以外にも、工事関係者間で情報を共有することでアクシデントを事前に回避した。削孔出来形の設計との誤差の把握と、後工程の薬液注入計画の順序や薬液量の最適化も果たした。

曲がり削孔式浸透固化処理工法による地盤改良工事へのGi-CIMの導入事例 出典:五洋建設

 実際の薬液注入量に基づいた改良体の3Dモデル化や薬液量の3Dモデルへの記載も可能にした他、施工実績と品質検査結果を3Dモデル上で統合し、施工品質も見える化した。

 さらに、日々の施工実績の3Dモデル管理や施工段階で専門のCIMモデラーや外注に頼ることなくCIMを円滑に運用することも可能にした。

 システムを適用可能な地盤改良工法は、サンドコンパクションパイル工法(SCP工法)や静的圧入締固め工法(CPG工法)、深層混合処理工法(CDM工法)など。五洋建設は今後、地中の地盤情報を3次元的に統合することで、地盤改良工事の見える化を進め、施工品質の向上につなげていく。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.