長谷工コミュニティがグループ会社2社を吸収し、沖縄県に進出 : 産業動向
長谷工管理ホールディングスは、子会社を再編統合し、情報共有の円滑化や顧客が抱える課題への対応力を強化して、事業エリアの拡大を狙う。
長谷工管理ホールディングスの子会社長谷工コミュニティは2020年4月1日付で、長谷工スマイルコミュニティと総合ハウジングサービスを吸収。また、同日付で、長谷工コミュニティ沖縄が、長谷工スマイルコミュニティ沖縄支店のマンション管理事業を分割承継した。
再編統合の目的は、長谷工グループが全体で管理する40万戸(2020年1月末時点)で得られたノウハウを活用し、業務レベルの向上や事業拡大を実現するためだ。
首都圏と近畿圏を主な事業エリアとしている長谷工スマイルコミュニティと総合ハウジングサービスの2社を長谷工コミュニティへ統合することで、3社が取得した知見や実績を共有しやすい環境を整備し、管理組合が抱える課題への対応力を強化する。また、管理するマンションを集約し、業務の効率化を図り、管理サービスの質を高める。
さらに、事業エリアや物件規模ごとに、管理サービスのラインアップを充実させ、多様な顧客のニーズに応えられる体制を構築する。
これまで、長谷工管理ホールディングスは、2018年に中国・四国エリアを拠点とする長谷工コミュニティ西日本を新設し、2019年は長谷工コミュニティが、北海道札幌市や宮城県仙台市、福島県郡山市、栃木県宇都宮市に拠点を立ち上げた。2020年4月1日には、沖縄県に新会社長谷工コミュニティ沖縄が設立するなど、事業エリアを広げている。
長谷工管理ホールディングスの体制と事業エリア。再編前(左)と再編後(右) 出典:長谷工グループ
再編統合の概要 出典:長谷工グループ
長谷工コミュニティ沖縄の概要 出典:長谷工グループ
再編後の管理戸数 出典:長谷工グループ
長谷工、ICTやシステムを本格導入「ICTマンション」第1号物件に着手
長谷工コーポレーションは、付加価値の高いマンションづくりを目指し、先進的なICTやシステムを本格導入する「ICTマンション」の第1号物件に着手した。板橋区に建設予定の学生向け賃貸マンションに導入予定。
長谷工が障壁を乗り越え、マンションの“ライフサイクル全般”でBIMを活用できたワケ
「Autodesk University Japan 2019」の中から、建築業向けのセッションとしてセッティングされた長谷工コーポレーションの講演を振り返る。長谷工ではマンションのライフサイクル全般でBIMモデルを活用し、一気通貫での生産性向上を実現している。しかし、BIMを導入した当初は、膨大な手間が掛かっていたというが、これを解消すべく、Revitとオペレータをつなぐアドオンツール「H-CueB」を独自開発した。長谷工版BIMの要ともいうべき、H-CueBを徹底解剖する。
長谷工が構想する「BIM」とマンション情報を集約させた「LIM」のプラットフォーム構築
長谷工コーポレーションは、長谷工オリジナルの「BIM(Building Infortmation Modeling)」と、マンションに関わるさまざまな情報を“見える化”する独自の概念「LIM(Living Infortmation Modeling)」を本格的に活用し、住まい情報と暮らし情報のプラットフォーム構築を目指している。
長谷工は5年で約3割の従業員増、労働生産性は戸田建設がトップ
ヒューマンタッチ総研は、建設関連6業種別の主要上場企業10社の従業員数および1人当たり売上高の推移をまとめた。従業員数は6業種全てで大幅に増加した他、管工事業、住宅建設業、電気設備工事業、ゼネコンの4業種で1人当たりの売上高が増えたと判明した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.