ARES Touchのカスタマイズにあたって、GraebertはSSOの実装などを担当。大成情報システムは、ARES TouchアプリへのMDM/MAMの実装やMicrosoft と技術的課題の調査、GraebertとMicrosoftのエンジニアの橋渡しを行った。さらに、両社は認証失敗時の原因分析にも取り組んだ。
ARES Touchのカスタマイズが完成した結果、アプリインストール後、立ち上げからOneDrive for Business接続するまでの時間を短縮した。「通常版では1分45秒かかっていたが、大成建設がカスタマイズしたバージョンだと27秒で済む」(辻氏)。
今後の展開について、辻氏は、「SSOに対応したARES Touchで、業務の効率化を進めていく。使用デバイスを問わずにクラウド上で、DWG互換CADの作成や編集に取り組めるGraebert製クラウド“ARES Kudo”の活用方法についても検討する」と明かした。
「ARES Standard」と「ARES Commander」の新バージョンはBIM連携を強化
橋梁や高速の内部構造を3D仮想図で見える化した保全技術教育の支援ツール「PRETES-e」
2月1日から建設業で5m超の高所は“フルハーネス原則化”、新構造規格への適合も
清水建設が目指すRevit基盤の一気通貫BIM、5億円を投じ2021年度に完成Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
人気記事トップ10