三井住友建設は、高層階の住戸面積を従来と比較して20%増加する免震タワー型マンション向けの新構法を開発した。
三井住友建設は2020年2月25日、優れた眺望と設計の自由度を有しながら、これまでと比較して高層階の住戸面積が増加する新構法「Sulatto V Tower」を開発したと発表した。
高層階になるほど住戸面積を拡大させるSulatto V Towerは、三井住友建設独自の集合住宅設計システム「SuKKiT」の技術を応用し、発展させた構法で、地上120メートルクラスまでの免震タワー型マンションに向けて開発された。
特徴は、円形型の平面形状を生かし、高層階になるにつれ住戸面積を大きくする構造フレームを具現化。この構造フレームを導入することにより、高層階の住戸面積比率が従来比で約20%拡大することに成功した。
また、高層階であるほど、住戸のサイズが広くなるため、合理的に各階層の住戸規模設定が行え、高層階の面積が増えた分、低層階の面積をスリム化することで、建築基準法における日影規制や斜線制限などの形態に関する制約で効果的に働く。総合設計における公開空地の確保が容易な点といったメリットを活用し、建物全体の面積をより拡張する可能性もある。
新構法は、円形型の平面形状と中央部が有す構造フレームで、建物全体の構造バランスを取ることにより、住戸内を横断する梁型(はりがた)を無くし、建物外周の主採光面を扁平梁(へんぺいはり)とすることで、ハイサッシで明るく開放的な住戸空間や梁を全て無くした住戸割や住戸プラン、フロアごとのプラン切り替えなど、多様な設計に応じられる。
各住戸は開口面側に伸びる台形で、全ての居室に採光可能な窓を設けられ、開口幅は、約75平方メートルの一般的な住戸で試算し、矩形(くけい)住戸と比較して約40%広大なワイドサッシを設置できる。
今後、三井住友建設は、Sulatto V Towerが法規制にも柔軟に対応するため、首都圏をはじめ全国の超高層マンション開発案件を対象に積極的に展開を図っていく方針だ。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.