宅地建物取引業者向けに事故物件の対応方法をまとめたガイドライン案を作成、国交省 SREとSNCSPが資本提携、モニタリングソリューションを開発 三井不動産初の新築賃貸ラボ施設が開業、液体と気体を使った実験に対応するラボを設置 ルクレ、グローブしたまま操作できる電子小黒板タブレット「蔵衛門Pad」 さいたま市で延べ2.1万m2の物流施設の開発に着手、大和物流 埼玉県春日部市で延べ3.9万m2の物流施設が竣工、三菱地所 国際航業、三井住友建設の製造管理システム機能拡張開発に協力 低周波音をシャットアウトする軽量シート建材を開発、三菱ケミカル 金町エリアで30タイプの部屋を備えた分譲マンションを開発、大和ハウス工業ら 現場の作業負担軽減を目的に、大成建設らが作業用アシストスーツの共同研究を開始 老朽化木造住宅が目立つ西新宿5丁目で複合的な土地活用プロジェクト 桜並木を望める延べ1万m2の分譲マンションが板橋区で竣工、コスモスイニシア 虎ノ門・麻布台プロジェクト、下水熱を地域冷暖房に活用 高年齢者雇用安定法改正による建設会社の影響を調査、7割が“65歳まで定年引き上げ” コロナの集中治療室向け医療機器遠隔操作するロボットを開発、大成建設とNCGM 大阪府で総延べ16万m2超えの物流施設「ロジスタ・ロジクロス茨木彩都A棟・B棟」が竣工 住宅性能評価3項目で最高ランクを取得した木造中層賃貸マンションが稲城市で上棟 “空をつくる窓”が進化し優れた映像表現と迫力感の向上を実現、パナソニック LS社 愛知県一宮市で延べ1.7万m2の物流施設が着工、大和物流 木質構造物の高層化という挑戦 Park-PFI事業による国営公園として初、海の中道海浜公園が開業へ 全住戸に「デジタルドアロック」を採用する新築分譲マンションを発売、穴吹工務店 神戸市で病院と分譲マンションから成る延べ1.5万m2の複合施設を開発、ミサワホーム 廃食用油などが原料のバイオディーゼル燃料の共同研究を開始、西松建設ら パナソニック LS社が電動工具の新ブランド設立、次世代制御技術を搭載した工具を発売 延べ2.4万m2のタワマンを「新札幌」駅前で開発、大和ハウス工業 写真付き報告書作成やオーナー報告が簡単にできる新サービス 船橋市で「MFLP 船橋III」と「&PARK」が竣工、総延べ70万m2の大規模物流施設が完成 抗ウイルス機能「ビオタスク」を付与した床材、高齢者向けで滑りにくい仕様 CLTが構造材の音楽ホールが東京・調布市で竣工、基本設計は隈研吾建築都市設計事務所 東急建設が「木被覆木製柱」を開発、「1時間準耐火構造」の認定を取得