低周波音をシャットアウトする軽量シート建材を開発、三菱ケミカル:メンテナンス・レジリエンス OSAKA 2021
三菱ケミカルは、施工による打撃音やさまざまな装置が設置された機械室で生じやすい低周波音を防ぐ建材「音響メタマテリアル遮音シート TypeA」と「音響メタマテリアル遮音シート TypeB」の開発を進めている。
集合住宅の専有部などでは、部屋から発生する騒音を抑えるために、ポリウレタンフォームやグラスウールといった吸音材が壁に内蔵されている。しかし、こういった吸音材は、周波数が15kHz(キロヘルツ)から20kHz以上の高周波音を抑制するのには有効だが、周波数が100Hz以下の低周波音を遮れないという問題があった。
上記の課題を解消するために、三菱ケミカルは、施工による打撃音やさまざまな装置が設置された機械室で生じやすい低周波音を防ぐ建材「音響メタマテリアル遮音シート TypeA」と「音響メタマテリアル遮音シート TypeB」の開発を進めている。
同社は、メンテナンスと国土強靭化(ナショナル・レジリエンス)をテーマに掲げた建設総合展「メンテナンス・レジリエンスOSAKA 2021」(会期:2021年7月14〜16日、インテックス大阪)内の「騒音・振動対策展」で両建材の試作品を展示した。
厚さ1ミリで厚さ8ミリの鉄板に相当する低周波音の遮音性
音響メタマテリアル遮音シート TypeAは、ゴム系のシートに特殊な樹脂製の重りを配置したもので、曲面追従性があり、丸めて運べる。さらに、厚さ1ミリのもので、厚さ8ミリの鉄板に相当する低周波音の遮音性を備え、遮音周波数帯は0.06〜8kHzに調整でき、複数の周波数に対応する。
三菱ケミカルの担当者は、「音響メタマテリアル遮音シート TypeAは、マンション専有部のリフォームで発生する打撃音を遮るのに適している。対象となる部屋の床や壁に音響メタマテリアルを設けるだけで、下や隣接するフロアで生活する住民への騒音対策となる」と利用方法を説明した。
音響メタマテリアル遮音シート TypeBは、ゴム系のシートに棒状や円状の突起を取り付けたもので、低周波音を発する機械などを囲うように設置するとと防音効果を発揮する。TypeAと同様に、遮音周波数帯はカスタマイズでき、複数の周波数に対応する。
「TypeBとTypeAの違いは、TypeAは遮音性と制振・防振性を搭載し、TypeBは遮音性のみを有している点だ。両製品ともに、ポリウレタンフォームやグラスウールといった吸音材と併用することで、高周波音と低周波音を抑えられる部屋を構築するのに役立つ」(三菱ケミカルの担当者)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- BIMで遮音設計を自動化、竹中工務店が音響を可視化する新手法
竹中工務店はBIMモデルを活用した遮音設計の自動化手法を開発。設計の初期段階から効率的に遮音品質を確保できるという。今後はAIを活用したより高度な自動化にも取り組む計画だ。 - 国交省、透光性遮音板の要求性能で意見募集
国土交通省は高速道路などに設置されている透過型の遮音板に関して、要求性能や試験方法をまとめ、これに対する意見を6月11日まで募集している。 - 独自の遮音機構を設けたルーバーを開発、価格は従来品の半分以下
清水建設は、羽板部分に反射、吸音、共鳴の三つの音響要素を組み合わせた独自の遮音機構を付与した遮音ルーバー「しずかルーバー」を開発した。部材構成がシンプルで、製造はアルミ押し出し成形でほぼ完結するため、既存製品の50%〜80%程度のコストで採用可能。こういった利点もあり、設備機器の騒音問題に頭を抱える需要家の関心を集めている。 - 遮音性と軽量性を兼ね備え建設コストを削減する“CLT”の躯体床を開発
大成建設は、優れた遮音性能を持ちながら軽量性も両立させたCLT(直交集成板)の木造躯体床構造「T-WOOD Silent Floor」を開発した。 - 住友林業が床への衝撃音を大幅に吸収する“高遮音床”を開発、賃貸住宅に採用
住友林業、住友ゴム工業、マックストンは共同で、賃貸住宅のフローリング向けの“高遮音床”を開発した。創業以来「木」を軸に事業を展開してきた住友林業の木の知見と木造住宅のノウハウ、熊本城への制振ダンパー納入実績がある住友ゴムのタイヤ材料研究の知見、住宅建材の開発に携わり続けているマックストンの各技術を集結させ、業界最高レベルの高遮音性を備えた床を実現させた。