黒川紀章の「中銀カプセル」をトレーラーハウスに“リデザイン”、工学院大プロジェクト

工学院大学 建築デザイン学科 教授 鈴木敏彦氏は、黒川紀章氏が設計した“メタボリズム建築”を代表する「中銀カプセルタワー」のカプセルをCLT構造のトレーラーハウスにリデザインした。

» 2024年06月14日 10時00分 公開
[BUILT]

 工学院大学 建築デザイン学科 教授 鈴木敏彦氏は2024年6月12日、淀川製鋼所とともに、「中銀カプセルタワー」のカプセルを移動可能な形状に進化させた「CLT CAPSULE 2024」を開発したと発表した。

メタボリズム建築からニューノーマル時代の動くカプセルへリデザイン

トレーラーハウスに生まれ変わった中銀カプセル トレーラーハウスに生まれ変わった中銀カプセル 出典:ATELIER OPA Webサイト

 中銀カプセルタワービルは、建築家の黒川紀章が建築設計した東京都中央区銀座にかつてあったコンテナユニット型のマンション。近未来を想起させる外観が印象的で、各戸のカプセルを交換をコンセプトに“メタボリズム建築”の実現を目指し、1972年に完成した。

 老朽化や壁に使われていたアスベストが問題となり、一度計画が中断していたものの、2022年4月に解体が始まり、同年9月に二十数体のカプセルが取り外された。淀川製鋼所は2023年にその1つを譲り受け、鈴木敏彦氏が共同主宰する建築デザイン事務所のATELIER OPA(アトリエオーピーエー)とともに、動くトレーラーカプセル「YODOKO+(ヨドコウプラス)」へと再生した。再生の過程ではカプセル内壁のアスベストを完全除去し、不要な構造体の間引きたスケルトンで軽量化に加え、内装を修復し、2023年4月から東京、大阪、名古屋の展示会で順次公開した。

中銀カプセルタワービルの在りし日の姿 中銀カプセルタワービルの在りし日の姿 出典:ATELIER OPA Webサイト
中銀カプセルのもとの構造体 中銀カプセルのもとの構造体 出典:ATELIER OPA Webサイト

 今回の2024年版のCLT(直交集成板)カプセルは、黒川紀章氏が提唱したカプセル建築の思想を次世代へ継承するべく、環境配慮の視点を新たに持たせてリデザインした。移動可能なCLTカプセルは、ニューノーマル時代の自宅以外の拠点やグランピングにも活躍するトレーラーハウスとなる。

グランピングにも使える「CLT CAPSULE 2024」 グランピングにも使える「CLT CAPSULE 2024」 出典:工学院大学プレスリリース

 カプセルの構造体に用いた国産のスギ材を使用したCLTは、森林の保全や温室効果ガス排出量の削減に貢献する。外装は、複合塗膜防水層として高強度ウレタン/ゴムアスで白く仕上げ風雨からCLTの車台を保護する。一見すると、従来のカプセルと同じに見えるが、内装はウッディでリラックスした趣があり、インテリアも中銀カプセルタワービルが当時最先端のTVやステレオを設置していたように、LED照明や最新のデジタル機器を搭載している。

カプセルの構造材となるCLT カプセルの構造材となるCLT 出典:ATELIER OPA Webサイト

 プロジェクトの各役割は、カプセルのデザイン監修を黒川紀章建築都市設計事務所に勤務した経験もある鈴木敏彦氏が手掛けた。設計は鈴木氏が共同主宰する建築デザイン事務所のATELIER OPA(アトリエオーピーエー)、構造設計は桜設計集団構造設計室、CLT製作は銘建工業、外装はエフワンエヌ、車体はトレーラーハウスデベロップメント、家具は多田木工製作所、LED照明が遠藤照明が手掛けた。

木目調に仕上げた「CLT CAPSULE 2024」の内観 提供:ATELIER OPA Webサイト

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.