顔認証の入退出システムで個人ごとの温度や明るさも自動設定、アズビルが提案するプラスαの空調ソリューション:第7回 ジャパンビルド−建築の先端技術展−(2/2 ページ)
一般的に、オフィスの空調は大型の空調機から送られる空気で調整する。そのため、面積の広い執務エリアも、ブースで囲まれたコンパクトな打ち合わせスペースも、同じ温度や湿度の空気が一律に供給されている。
しかし、それでは働く人それぞれにとって最適な空調とはなりにくい。仮にパーテーションで囲まれた打ち合わせスペースに数人が集まれば、そのスペースだけ温度は上がってしまうが、大型の空調機による空間一律の空調システムでは、ゾーンごとの細かな空調が難しかった。
ネクスフォートDDは、オフィス内に複数ある空調の吹出口のダンパを個々に制御し、それぞれの空間で望ましい温度や湿度を提供する。オフィスには複数の空調吹出口があり、ネクスフォードDDの吹出口は、テーブル上や壁面などに設置した「WP(ワークプレース)センサー」と接続し、その場に応じて風量を制御して個々の場所を適切な温度に保つ。
WPセンサーは、一番近くにある吹出口と自動で接続するので、オフィスレイアウトの変更や配置換えをしても、その都度、設定変更する必要はない。
空調の吹出口ダンパを制御することで、その場に適した風量を実現
吹出口の風量は、オフィスワーカー手持ちのスマートフォンアプリからも調整できる。標準的な温度設定よりも、暑いまたは涼しいのが好みでも、自分に合った温度に調整できる。
WPセンサーとスマートフォンのアプリ。WPセンサーは、少ない電力のBLEで通信し、温度以外にも明るさのデータも取得
「ネクスフォートDD」の全体構成
また、ネクスフォートDDは、人がいない場所にある吹出口を絞り、フロア全体としての空調量を下げられる。空調機の稼働量を抑えられれば、その分だけ省エネにつながるというわけだ。
- アズビルが提案する“with/afterコロナ時代”のオフィスと社会を支えるIoTビル設備群
アズビルは、ビルディングオートメーションシステムを核に据え、IoT、AI、ビッグデータと多面的に組み合わせることで、with/afterコロナ時代のスマートビルを提案している。なかでも、2019年に発表したAI顔認証技術を利用したウォークスルーの入退場管理システムは、温度検知の機能を新たに追加し、コロナ禍における非接触の入退場セキュリティと感染予防を両立させた。
- クラウド×AIで設備管理の完全自動化を目指す、アズビルが提案する未来志向のBAS
アズビルは、2050年のカーボンニュートラル達成や設備管理者の人手不足の波を受け、建物管理の完全自動化までのロードマップを定めている。自動化の実現には、クラウドやAI、ビッグデータの活用が不可欠で、現状でもワークプレースの在り方や設備の維持管理業務を効率化させるデジタル技術を用いた各種サービスを展開し、さらなる機能拡張も計画している。
- アズビルが入退出の顔認証に「AI検温」機能を追加、withコロナ社会へ対応
アズビルは、新型コロナウイルス感染症の対策として、非接触で顔を認識して検温する「AI温度検知ソリューション」の販売を開始した。AI温度検知ソリューションは、withコロナ時代におけるイベント会場やオフィスビルなど、新たな入退場管理方法として需要に応える。
- 【BAS徹底解剖】BAS/BEMSの「快適性、生産性への貢献」
建物には、空調、照明、監視カメラなど、さまざまな設備機器が導入されている。それらを効果的に運用するシステムとして、ビルディングオートメーションシステム(Building Automation System、BAS)が存在する。本連載では、制御・計測機器メーカーで各種ビル設備サービスを展開するアズビルが、「建物の頭脳」ともいえるBASやシステムを活用したエネルギー管理システム「BEMS」を紹介し、今後の可能性についても解説する。第5回目は、快適性と知的生産性の関係、BASが目指す快適なオフィス空間について提示する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.