複数ダムの適切操作を支援するAIによる連携操作モデルを開発、建設技術研究所AI

建設技術研究所は、複数のダム管理業務を対象に、遠隔操作をサポートするAI技術を用いたシステムを開発した。

» 2022年11月17日 11時00分 公開
[BUILT]

 建設技術研究所は、気候変動への対応や人材確保などの課題を抱えるダム管理の現場支援を目的として、適切なダム操作を予測するAI技術を開発したと発表した。

洪水時や渇水時の複数ダムの操作をAIで支援

 流域内に複数のダムが存在する場合、流域全体の浸水被害を最小限にするため、複数ダムを連携させた操作が求めれる。平常時でも、渇水頻度が増加するなかで限られた水資源を効率よく利用するため、各ダムの貯水量やたまりやすさなどの特徴を踏まえた最適な統合管理が必要となる。

 そのため、ダム管理の機能や操作は高度になる一方で、ダム管理現場ではコストや人員の削減により、経験豊富な操作員を確保することが難しくなっている。

 今回開発したシステムは、洪水時や渇水時の複数ダムの操作を効率的かつ効果的に行うため、雨量や貯水量、下流河川流量などを条件値として「強化学習」に適用。極端な気象条件やダムの連携操作などの複雑な状況に対し、AIが最適な操作を予測・支援できるようにした。

 もちろん単独ダムだけでなく、流域内に複数のダムが整備されている統合管理にも適用可能で、その際はパッケージシステムとして提供する。システムを用いることで、従来のダム操作よりも、AIの予測に基づく複数ダムが連携した適切な操作を行えるようになる。

技術の概要 出典:建設技術研究所プレスリリース
水資源を効率的に利用できる平常時の連携操作予測例 出典:建設技術研究所プレスリリース

 なお、同じ水系内の複数ダムによる「下流被害を防ぐもしくは低減できる洪水時の連携操作」や「限られた水資源を効率よく利用できる平常時の連携操作」を予測してダム管理者に提供するなど、ダム管理のさまざまな場面で活用する技術サービスの試験も開始している。

下流の被害を防ぐ、または低減できる洪水時の連携操作予測例 出典:建設技術研究所プレスリリース

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.