NEXCOの剥落防止性能の基準を満たした有機系剥落防止材を開発、宇部興産:製品動向
宇部興産は、東日本高速道路や中日本高速道路、西日本高速道路が推奨する構造物施工管理要領における剥落防止性能の基準を満たしたコンクリート構造物用の有機系剥落防止材「U-レジストクリアガード Y仕様」を開発した。U-レジストクリアガード Y仕様は、同社グループにおける建材事業の中核会社で、土木・建築用材料を販売する宇部興産建材が2022年1月に発売した。
宇部興産は、ウレタン樹脂の分子構造設計技術を土木・建築分野に展開したコンクリート構造物用の有機系剥落防止材で、東日本高速道路や中日本高速道路、西日本高速道路が推奨する構造物施工管理要領における剥落防止性能の基準を満たした「U-レジストクリアガード Y仕様」を開発したことを2022年1月17日に発表した。
新製品のベースになった「U-レジストクリアガード」は、宇部興産 研究開発本部の基盤技術研究所・建築インフラ研究グループが開発した新規ウレタン樹脂を使用した剥落防止材で、コンクリートに侵入する二酸化炭素や塩化物イオンなどの劣化因子を遮断し、コンクリート構造物の長寿命化に貢献する。加えて、透明塗膜であることから、施工後も下地の目視点検が可能となり、コンクリートの状態変化を早期に検知することができる。
2020年11月には、「U-レジストクリアガード X仕様」も開発し、宇部興産建材が販売していた。さらに、同社は検討を進め、構造物施工管理要領における剥落防止性能の基準を満たすY仕様を開発した。
Y仕様は、既存のU-レジストクリアガードに相当する機能を持ち、ノンメッシュのため施工が容易でありながら、過酷な環境(-30〜50度)で優れた剥落防止性能を発揮する。宇部興産は、押抜き試験でY仕様が高い剥落防止性能を搭載していることをチェックした他、コンクリート下地にY仕様を塗布し幅0.05ミリの微細なひび割れが目視で確かめられることを確認している。
押し抜き試験の方法(上)と押抜き試験の状況(下) 出典:宇部興産プレスリリース
Y仕様塗布後のコンクリート下地のひび割れ視認性 出典:宇部興産プレスリリース
- 大林組らがトンネル覆工コンクリートの急速補修技術を開発、作業時間を35%短縮
大林組は、コニシやケミカル工事とともに、覆工コンクリートの急速補修技術となるネットレスのはく落対策工法「ワンバインドスプレー」を開発した。今後、3社は、高速道路のリニューアル工事で、ワンバインドスプレーを積極的に活用して、交通規制期間の短縮や渋滞の緩和、トンネル覆工補修工事の高品質化を実現し、インフラ構造物の長寿命化に貢献する。
- 施工後の下地コンクリートの視認性を確保した「タフネスコート工法」を開発、清水建設
清水建設は、2021年6月に土木学会の技術評価を取得した「タフネスコート工法」の新バージョンとして、施工後に下地コンクリートの状態を確かめられる「タフネスコート工法クリア」を開発した。同社は今後、タフネスコートシリーズの現場適用に注力し、コンクリート構造物の維持管理を効率化していく。
- 「繊維」がアンカーの役割を担いモルタルとコンクリをつなぐ、タイルはく落防止工法
全国で相次ぐ外壁タイルの落下事故を防ぐため、淺沼組ら建設会社9社は新工法を開発し、せん断接着試験などの性能評価試験で一定の成果を得た。新工法は、コンクリート表面に繊維を植え込むことで、繊維がアンカーの役割を果たして、はく離が生じてもタイル張り付けモルタルとコンクリート躯体をつなげる仕組み。既に4件の建築工事の壁面に試験適用されているという。
- 三井住友建設らが高耐久床版を採用した床版取替工事を完了、非鉄製床版を実用化
NEXCO西日本と三井住友建設は、E2A中国自動車道「蓼野(たでの)第二橋下り線」の床版取替工事に高耐久床版「Dura-Slab」を適用した。なお、並行して開発した箱桁構造の高耐久橋梁「Dura-Bridge」、プレキャスト製の高耐久壁高欄「Dura-Barrier」は2020年に完成したE32徳島自動車道「別埜谷橋」で運用している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.