品川開発プロジェクト(第I期)が本格始動、ピカード・チルトンや隈研吾を起用 : プロジェクト
高輪ゲートウェイ駅周辺を対象とした品川開発プロジェクト(第I期)が都市計画決定された。2020年に工事着手し、2024年の街びらきを目指す。
JR東日本(東日本旅客鉄道)は2019年4月22日、山手線/京浜東北線の田町から品川間に新設される新駅「高輪ゲートウェイ」駅周辺一帯の街づくり「品川開発プロジェクト(第I期)」が都市計画決定されたことを明らかにした。
高輪ゲートウェイ駅周辺の構想 出典:JR東日本
第I期の計画では、約7万2000平方メートルに及ぶ「品川」駅北口の周辺地区が対象になる。街区全体のデザイン構想には、米・建築デザイン事務所のPickard Chilton(ピカード・チルトン)と隈研吾建築都市設計事務所を起用。さらにPickard Chiltonが4街区のデザインアーキテクトを務め、隈研吾建築都市設計事務所が高輪ゲートウェイ駅の建築デザインを担当した。
港南側から高輪ゲートウェイ駅、4街区と3街区建物を望んだパース 出典:JR東日本
港南側から4街区を望んだパース 出典:JR東日本
全体のデザイン構想としては、各街区の建物を日本列島の島々に見立て、かつては海岸線だったことを想起させる滑らかな歩行者ネットワークを整備する。低層部は各建物の緑を連ねて緑の丘を構築し、高層部は頂部に統一した動きを創出することで「群としての一体感」を表現。
また、分節で強調した建物コーナーを新駅前広場や結節空間に向けることで、建物同士につながりを持たせ、各建物の個性を強調する。そして「エキマチ一体まちづくり」の象徴として、折り紙をモチーフにした大屋根や障子をイメージした「膜」や「木」の素材を採り入れた“和”を感じられるデザインの新駅と、緑豊かで滑らかな曲線を持つ4街区の建物によって「360度の広場空間」を形成するプランだ。
高輪ゲートウェイ駅の開業は2020年春を予定。品川開発プロジェクト(第?期)に関しては、2020年ごろに工事着手し、2024年ごろのまちびらきを目指すとしている。
品川開発プロジェクト(第?期)の概要 出典:JR東日本
CLTで“循環型社会”を実現!隈研吾×三菱地所×真庭市の「CLT 晴海プロジェクト」始動
三菱地所と隈研吾建築都市設計事務所、岡山県真庭市の3者は2019年2月14日、東京・晴海地区で、CLT(Cross Laminated Timber/直交集成板)を用いて、国産材の利用促進と地方創生を目的とした「CLT 晴海プロジェクト」を始動させた。プロジェクトでは、真庭市で伐採されたスギ・ヒノキをCLTに用い、東京五輪開催に合わせたイベント施設を晴海に建設する。2020大会終了後には、生産地・真庭市の国立公園へと施設を移築し、地域のランドマークとして再生させる。
「21世紀の建築は“柔らかい素材”の時代となる」隈研吾氏
東京大学工学部建築学部 隈研吾研究室と小松精練は2013年から共同プロジェクト「サステナブル・プロトタイピング・ラボ」を実施しているが、同シンポジウムで隈研吾氏は先進建材による建築業界の変化について語った。
2019年度に着工する“品川新駅”周辺の開発プロジェクト、4街区に5棟を計画
JR東日本が計画している品川新駅周辺の再開発プロジェクトの概要が明らかになった。計画地9.5haを4つの街区に分けて、オフィスビル、文化施設、国際水準のマンション・ホテルなど、計5棟を新設する。
JR東日本が鉄道施設のメンテナンスで、ドローンやロボットの実証実験を開始
JR東日本は、鉄道施設のメンテナンスにロボットやドローンを導入して、業務効率化などの検証を始める。母体となるのは、120社を超える企業・団体が参画している「モビリティ変革コンソーシアム」。コンソーシアム内に設置された3つのワーキンググループで、ロボットの活用やスマートシティーの実現、駅からのラストワンマイルを利便化するDoor to Doorの推進にそれぞれ取り組む。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.