AI音声認識を用いた現場報告システムを開発 実証で年2000時間の作業時間を削減AI

ファイナンシャルテクノロジーシステムは、建築現場向けにリアルタイムAI音声認識を用いた現場報告システムを開発した。LINEを介して音声報告するとテキスト化される手軽さから、導入企業では報告率が400%向上し、年2000時間の管理時間の削減につながったという。

» 2025年02月18日 08時00分 公開
[BUILT]

 ファイナンシャルテクノロジーシステムは2025年1月29日、リアルタイムAI音声認識を用いた「音声認識現場報告システム」を開発し、ゼネコンやハウスメーカー、チェーン店にガラス建材を卸している専門商社の宮吉硝子に提供したと発表した。

作業員からの報告率400%向上、年2000時間の時間削減

 システムは、完全オーダーメイドの音声認識現場報告システム。作業員はスマートフォンからLINE上のシステムから音声で報告が可能で、現場管理者はAIがテキスト化した報告内容を確認できる。特に確認したい項目は、画像添付機能などで追加報告させることで重要な報告を漏らすことがない。

 また、報告内容はAIが自動でリスクの有無を検知し、リスクとみなされる内容を含んでいた場合は現場管理者にリアルタイムでアラート通知する。

音声認識現場報告システムのイメージ 音声認識現場報告システムのイメージ 出典:ファイナンシャルテクノロジーシステムプレスリリース

 導入した宮吉硝子では、以前は作業員からの報告が少なく、日々現場管理者が作業員に電話で現場状況を確認していた。そのため、すぐに連絡が取れないなどのタイムラグ、現場状況を把握するためのヒアリング時間、電話代などのコストが課題だった。また、報告にバラツキがあるため、顧客からの連絡で問題が発覚するなど対処に遅れも生じていた。

 宮吉硝子での実証実験では、作業員の報告と確認時間が30%削減し、作業員からの報告率が400%向上。現場管理者の作業管理時間も2000時間削減したという。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.